リモートサポートサービスのサポート対象の機器・ソフトウェア・サービスを具体的に教えてください。
「リモートサポートサービス」のサポート範囲は以下のとおりです。 ・サポート対象機器 日本国内向けに販売されたメーカー純正品を対象に、利用方法(接続・設定および操作方法)のサポートを行います。 ・サポート対象ソフトウェア 日...
午前9時から午後9時まで(土・日・祝日、年末年始も受付可能)です。
リモートサポートサービスは、NTT西日本商品以外の他社端末でもサポートしてくれますか。
日本国内向けに販売されたメーカ純正品を対象に、他社端末についてもサポートいたします。 また、サポート対象については「リモートサポートサービスサービスの特長」の下部、「サポート対象」をご覧ください。
リモートサポートセンターでは、お客さまが、時間を気にせずお話しいただけるよう、 リモートサポートサービスご契約者さま専用のフリーアクセス(通話料無料)をご用意しています。 電話番号はこちらをご確認ください。
リモートサポートサービスのサポート対象とならないのはどのような場合ですか。
以下の場合はサポート対象外となります。 ・ビジネス利用を想定した設定方法、利用方法に関する問い合わせ ・メーカーやソフトウェア会社等がサポートしていない設定方法・利用方法、メーカー独自の特殊機能・設定方法等に関する問い合わせ ...
リモートサポートサービスは、インターネットがつながらない場合でも遠隔操作は可能ですか。
インターネットに繋がらなくなった状態でもお客さまのパソコンの遠隔操作が可能な場合もあります。 詳細はリモートサポートサービスご契約者さまにお届けする「お申し込み内容のご案内」に記載のリモートサポートセンターのフリーダイヤルへお問...
リモートサポートサービスの「リモートサポート」とはどのようなものですか。
リモートサポートサービスをお申し込みいただいたお客さまに対してリモートサポートセンターのオペレーターによる電話での操作方法等のご説明に加えて、オペレーターがお客さまのパソコンを遠隔操作し直接サポートします。 なお、リモートサポー...
フレッツ・アクセスサービスをご利用いただくための設定や、各種機器の設定方法・利用方法、ブラウザー・メーラーなどのソフトウェアの操作方法、Webメールや映像配信サービス等のインターネット上で広く利用されている各種サービスの概要・利用...
リモートサポートサービスでサポートしてもらう周辺機器は複数台でも可能ですか。
はい、サポート対象の機器であれば、複数台でもサポート可能です。 なお、サポート対象については「リモートサポートサービスサービスの特長」の下部、「サポート対象」をご覧ください。
リモートサポートサービスは、フレッツアクセスサービス新規申込の初期セットアップ時に利用可能ですか。
フレッツアクセスサービスと同時にお申し込みの場合、アクセス回線開通後、リモートサポートセンターでの電話サポートが可能です。
審査 17-821-1