セキュリティ対策ツールのバージョンアップの際、管理者権限(Administrators権限)以外のユーザアカウントでインストールを行なうと、インストールが完了しないのですがどうすればいいですか。
このメッセージは、セキュリティ対策ツールをインストールする際に、管理者権限を持つユーザアカウントで実行していない場合に表示されます。こちらの現象が発生する場合は、管理者権限を持つユーザアカウントに切り換えていただき、再度インストールを 詳細表示
セキュリティ対策ツールのインストールに必要な、お客さまID/回線ID、アクセスキー/アクセスパスワード、シリアル番号がわかりません。
お客さまID/回線ID、アクセスキー/アクセスパスワード、シリアル番号については、「フレッツ光」開通時にNTT西日本よりお送りした「お申し込み内容のご案内」でご確認いただけます。 ご確認方法など詳しくはセキュリティ対策ツール 詳細表示
Windows XP SP2から搭載されたWindowsセキュリティセンターにより、ご利用のパソコンのウイルス対策ソフトの状態が表示されるようになりました。アップデートが完了するとプログラムやパターンファイル等を読み込むため、セキュリティ 詳細表示
リモートサポートサービスで利用する「リモートサポート機能」のセキュリティ対策は充分ですか。
リモートサポートはシリアル番号、回線認証や端末認証、お客さま操作による接続要求等の仕組みを複合してもちいることにより、充分なセキュリティを確保しています。 詳細表示
「セキュリティ機能見張り番」でウイルス以外を検知することはありますか。
「セキュリティ機能見張り番」は、不正な遠隔操作による情報窃取やなりすましを防止するサービスです。 コンピューターウイルスの検知/駆除については、「セキュリティ対策ツール」との併用をおすすめします。 なお、セキュリティ機能見張り 詳細表示
セキュリティ機能ライセンス・プラスを契約すると、CD-ROMが届きますか。
いいえ、CD-ROMは送付されませんが、申し込み時に希望した場合は、シリアル番号が記載された「お申し込内容のご案内」が送付されます。 なお、セキュリティ対策ツールのインストールツールの最新版はセキュリティ対策ツール サポート情報から 詳細表示
複数の端末でセキュリティ対策ツールを利用している場合、各シリアル番号をどの端末で利用しているのか、一覧などで確認することはできますか。
セキュリティ対策ツールのインストール時に機器のニックネームを登録されている場合は、「セキュリティ申込・設定ツール」からご確認いただけます。 「セキュリティ申込・設定ツール」を利用したご確認方法はこちら ニックネームのご登録 詳細表示
フレッツ光で提供しているセキュリティー機能により通信速度に影響はありますか。
ご利用環境により異なりますがウイルスや不正アクセス等のチェックにより通信速度が低下する場合があります。 速度改善について詳しくは『通信速度改善のポイント』をご覧ください。 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」のパターンファイルは、どのように更新されますか。
セキュリティ対策ツールには、インテリジェントアップデート(自動更新機能)と手動アップデートがあります。 インテリジェントアップデートでは、パソコンの起動時および設定された周期(初期値:3時間)でパターンファイルを更新します。 なお 詳細表示
パソコンを買い替えたり、OSを入れ替えた場合は、「セキュリティ対策ツール」の再インストールが必要ですか。
はい、「セキュリティ対策ツール」の再インストールが必要です。 なお、新規に購入したパソコンにセキュリティ対策ツールをインストールする際、 古いパソコンでセキュリティ対策ツールをご利用にならない場合は、 古いパソコンでご利用さ 詳細表示
146件中 51 - 60 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1