割引適用期間の満了月(光はじめ割の解約金が発生しない期間)の確認方法については、「光はじめ割」「光もっと2割」「Web光もっと2割」満了月のご確認方法をご確認ください。 また、フレッツ光の解約をご検討の場合は「ご解約について」を 詳細表示
他社への移行・転居などにともなう機器の返却、またNTT西日本からレンタルしている機器の返却(解約)のお申し込みは、下記までお願いいたします。 ※Webサイトでの受付は行っておりません。お手数ですが下記までご連絡 詳細表示
フレッツアクセスサービスから他社のサービスへ変更した場合、「ひかり機器保証」はどうなりますか。
「ひかり機器保証」はNTT西日本のフレッツアクセスサービスのご契約者さま向けのサービスです。 フレッツアクセスサービスを解約いただくと同時に「ひかり機器保証」も解約となります。 ※「ひかり機器保証」は 詳細表示
「フレッツ 光クロスの月額利用料割引」はどのようなものですか。
割引適用期間は割引適用開始月を1ヵ月目として24ヵ月目の末日までです。 以後、2年毎に自動延伸します。 本割引を解約された場合は解約金(4,400円)が必要です。 ただし、割引適用期間の満了月とその翌月、翌々月に解約される 詳細表示
「光もっともっと割」と「光はじめ割」は月額利用料や解約金、割引適用期間等が異なります。 光はじめ割対象サービスの月額利用料・解約金等についてはこちら 光もっともっと割対象サービスの月額利用料・解約金等については 詳細表示
NTT西日本と直接契約している付加サービスについて、「コラボ光」から別の「コラボ光」へ事業者変更した際、変更先の光コラボレーション事業者が扱っていない場合は、自動的に解約になりますか。
いいえ、光コラボレーション事業者さまが「コラボ光」の卸付加サービスとして提供しておらず、NTT西日本で提供が可能な付加サービスについてはNTT西日本と継続契約となり、自動的に解約にはなりません。 なお、「コラボ光」で利用いただけない 詳細表示
セキュリティ対策ツールの削除中に「いくつかのファイルが隔離フォルダに残っています。」というメッセージが表示されるのですが。
「いくつかのファイルが隔離フォルダに残っています。」というメッセージが表示される場合は、隔離フォルダ内に隔離されたファイルが残っています。[OK]をクリックして手順を続行すると、隔離フォルダ内のファイルはすべて削除されます。([キャンセル 詳細表示
「リモートサポートサービス」は、月途中の申し込みは可能ですか。
はい、可能です。 お申し込み月の月額利用料は日割計算となります。 「リモートサポートサービス」の「お申し込み」からお手続きが可能です。 詳細表示
ひかり電話を解約し、固定電話に変更する場合、ひかり電話対応機器(ホームゲートウェイ)は返却が必要ですか
お客さま宅に設置されている機器により返却の要否が異なります。 また、ひかり電話を解約するとルーター機能がご利用できなくなる場合があります。その場合、複数端末でのインターネット同時接続ができなくなります。複数端末の接続を 詳細表示
「フレッツ・パスポートID/パスワード」を廃止した場合、そのIDで購入した有料情報サービスは利用できますか。
フレッツ・パスポートIDを廃止した場合、購入した有料情報サービス(月額定額)については自動的に解約となります。 詳細表示
152件中 71 - 80 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 23-425-1