「セキュリティ対策ツール」は1年毎に更新料等の追加料金が必要ですか。
いいえ、必要ありません。 「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」の月額利用料に含まれております。 ※「セキュリティ機能ライセンス・プラス」については、月額利用料(418円~)が必要となります。 (「セキュリティ機能 詳細表示
セキュリティ対策ツールの利用状況を確認することはできますか。
セキュリティ対策ツールのご利用状況については、「セキュリティ対策ツール サポート情報」からご確認ください。 転用後のセキュリティ対策ツール(1ライセンス無料分)の提供有無は、「光コラボレーション事業者さま」及び「お取り扱い 詳細表示
すでに利用しているセキュリティ対策ツールのシリアル番号を、別のパソコンへのインストール時に使用した場合、前のパソコンのセキュリティ対策ツールはどうなりますか。
同一のシリアル番号を複数の端末 ( OS ) で利用することはできませんのでご注意ください。 もし同じシリアル番号を他の端末でご使用されると、登録されているセキュリティ機能が他の端末に切り替わり、ご利用いただけなくなります 詳細表示
ライセンスとはセキュリティ対策ツールをパソコンにインストールして使用できる権利のことです。 セキュリティ対策ツールをインストールするパソコン1台につき1ライセンスが必要です。 ただし、1台のパソコンに複数のOSがインストールされている 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」では、同じシリアル番号をパソコンやスマートフォンなど複数のOSで利用できますか。
、タブレット端末など複数台の端末(OS)でセキュリティー機能をご利用になる場合は、「セキュリティ機能ライセンス・プラス」(月額418円~)のご契約が必要です。 「セキュリティ機能ライセンス・プラス」をご契約いただくととシリアル番号が付与 詳細表示
市販のウイルスバスターとセキュリティ対策ツールはどう違うのですか。
「セキュリティ対策ツール」は市販のウイルスバスターとほぼ同等の主要機能を有しておりますが(※)、NTT西日本の仕様となり、設定画面等も一部異なります。 また、市販のウイルスバスターの場合は利用期限がありますが、NTT西 詳細表示
セキュリティ対策ツールで利用しているシリアル番号を、変更することはできますか。
いいえ、セキュリティ対策ツールのシリアル番号は変更できません。 詳細表示
フレッツ 光ネクストのセキュリティー機能はプロバイダー契約が無ければパターンファイルの更新ができないのですか。
いいえ、プロバイダー契約は必須ではありません。 NTT西日本フレッツ網内のセキュリティー専用サーバーからデータをダウンロードしますので、プロバイダー契約がなくても更新することができます。 なお、ネットワークに接続できません、など 詳細表示
セキュリティ機能ライセンス・プラスを申し込むにはどうしたらよいでしょうか。
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」のお申し込みは下記サイトでお受付しております。 ご自宅の「フレッツ光」にてお申し込みサイトへアクセスください。 「セキュリティ機能ライセンス・プラス」のお申し込み ※リンク先の下部にお 詳細表示
セキュリティ対策ツールのウイルス対策機能とは、どのような機能ですか。
ウイルス対策機能とは、ネットワークやメールを経由してパソコンに侵入しようとするウイルスを検知して駆除や削除を行います。他にもスパイウェア対策機能、ウイルス感染自動修復機能などがあります。 詳細表示
154件中 131 - 140 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1