「24時間出張修理オプション」とはどのようなサービスですか。
ケーブル ・回線終端装置(ONU)、映像系回線終端装置(V-ONU) ・宅内レンタル機器※(ブロードバンドルーター、IP電話対応電話機アダプター、無線アクセスポイント、ひかり電話サービスの契約に付随するホームゲートウェイ(無線LANカード含む 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」を新たに利用する場合、何を用意すればいいですか。
利用の場合は、別途無線LANルーター(Wi-Fiルーター)が必要です。 なお、ひかり電話をご利用の場合「ホームゲートウェイ 無線LANカード」をご使用いただくと、ホームゲートウェイを無線LANルーターとしてお使いいただくことができます 詳細表示
ADSLサービスのようにNTT西日本収容ビルからの距離や他の回線の影響により速度は低下することがありますか。
「フレッツ光」はNTT西日本収容ビルからお客さま宅まで光ファイバーによりご提供するサービスなので、距離からの影響を受けにくいサービスです。ただし、お客さまの端末環境(パソコンのスペックや設定、OS、ソフトウェア、LANボードまたはLAN 詳細表示
使用するパソコン端末のスペックやOSにより「フレッツ光」の通信速度に影響がありますか。
パソコン端末のスペックやOSの処理能力によって通信速度は影響を受けます。 CPUの処理速度、メモリー容量、ハードディスク容量、LANボードまたはLANカード等、OS等により処理能力が異なるためです。 速度改善について詳しく 詳細表示
24時間出張修理オプションは、フレッツ・VPN ワイドで利用しているルーターも保守してもらえますか。
) ・光ファイバーケーブル ・回線終端装置(ONU)、映像系回線終端装置(V-ONU) ・宅内レンタル機器※(ブロードバンドルーター、IP電話対応電話機アダプター、無線アクセスポイント、ひかり電話サービスの契約に付随するホームゲートウェイ 詳細表示
「フレッツ・ADSL」を利用するには、どのような機器が必要ですか。
必要なケーブルです。 ※NTT西日本でご用意する場合はADSLモデムに1本同梱されています。 ・LANボードまたはLANカード パソコンにLANケーブルの差込口がない場合、LANボードまたはLANカードが必要になります。 ※ お客様 詳細表示
「フレッツ光」設定CD-ROM(フレッツ簡単セットアップツール)の設定を無線接続で行なうことができません。
ホームゲートウェイと「ホームゲートウェイ 無線LANカード」をご利用であれば無線で接続設定を行なうことができますが、他社ルーターをご利用の場合は、「フレッツ光」設定CD-ROM(フレッツ簡単セットアップツール)を使用した設定ができませ 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」でパソコンを複数台利用する場合の接続・設定方法がわかりません。
案内しておりますのでご参照ください。 2台目以降のパソコンの接続方法について詳しくはこちら 【無線接続】 <「ホームゲートウェイ 無線LANカード」(情報機器)をご利用の場合> 「ホームゲートウェイ 詳細表示
「ホームゲートウェイ(HGW)」に無線LANカードを挿入し、Wi-Fiを利用していますがWi-Fiが不安定な場合の対処方法を教えてください。
Wi-Fi通信が不安定な場合は、機器の設置場所や周辺機器(電磁干渉)の影響によるものなど様々な要因が考えられます。 下記で改善方法をご案内しておりますのでご確認上お試しください。 インターネットが遅い ... 詳細表示
「ホームゲートウェイ 無線LANカード」をレンタルしWi-Fiを利用しますが、SSID-1、SSID-2、SSID-3の違いはなんですか。
Wi-Fiの通信規格・周波数帯、MACアドレスフィルタリングの設定が異なります。 ※MACアドレスフィルタリングとは、パソコンやタブレット端末などのMACアドレスをWi-Fiルーターに登録しておくことで、登録端末のみをWi-... 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1