「ひかり電話」の「着信お知らせメール/FAXお知らせメール」の本パスワードを忘れた時はどうしたらいいですか。
着信お知らせメール/FAXお知らせメールを契約している「ひかり電話」から仮パスワード設定番号に接続し、再度仮パスワードを設定していただきます。仮パスワード発行後、サービス設定ホームページにログインし、再度本パスワードに変更していただき... 詳細表示
ひかり電話の「着信お知らせメール」と「FAXお知らせメール」の仮パスワード取得はどの電話からでもできますか。
はい、着信お知らせメール/FAXお知らせメールをご契約いただいている「ひかり電話」からであれば取得は可能です。 着信お知らせメール設定方法について FAXお知らせメール設定方法について 詳細表示
「ひかり電話」の「着信お知らせメール/FAXお知らせメール」が携帯電話に届きません。
メールの受信制限をしている場合は受信できません。 受信拒否設定を解除する、もしくは「hikari.ntt-west.net」「hikari.msd.isp.ntt-west.co.jp」を受信指定ドメインとして設定してください。 詳細表示
「ひかり電話A(エース)」「安心プラン」「もっと安心プラン」の月額基本料金に含まれる通話料分の通話対象はどこへの発信ですか。
「ひかり電話A(エース)」「安心プラン」「もっと安心プラン」の月額基本料金に含まれる通話料分の通話対象は以下のとおりです。 ・NTT西日本・NTT東日本の「加入電話」 ・「INSネット」 ・「ひかり電話」および「コラボ光ひかり電... 詳細表示
ひかり電話の設定を電話機から行ないたいのですが、どうすればいいですか。
ひかり電話の設定を電話機から行なう場合は、ひかり電話対応機器(ホームゲートウェイ)の電話機(TEL)ポートに接続したアナログ電話機からダイヤルすることにより、ひかり電話に関する各種設定を行なうことができます。 ※... 詳細表示
はい、可能です。利用料金は、「ひかり電話」に合算請求されます。 詳細表示
お申込票の電話帳掲載名欄に「電話帳にお載せする名前の掲略案内」の有・無および、「配列」の有・無とは何ですか。
掲略案内とは、電話帳には掲載しないが、104(電話番号案内)では案内を希望することで、希望する場合は“有”を塗りつぶします。なお、この逆のパターンはありません。 配列とは、複数回線をお持ちの方が電話帳に電話番号を掲載... 詳細表示
ひかり電話の「内線設定」を電話機から行ないたいのですが、どうすればいいですか。
ひかり電話の「内線設定」を電話機から行なう場合は、ひかり電話対応機器(ホームゲートウェイ)の電話機(TEL)ポートに接続したアナログ電話機から行ないます。 ※プッシュ信号送出機能を持つ電話機のみ設定ができます。 ... 詳細表示
なぜ2024年1月以降に固定電話(加入電話・INSネット)の設備を切り替えるのですか。
現在利用している固定電話の設備の寿命に合わせて、設備の切り替えが必要となるためです。 詳しくはこちら 詳細表示
「ひかり電話」は緊急通報(110、118、119)にはつながりますか。
はい。接続可能です。 詳細表示
171件中 71 - 80 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募ができる!
審査23-821【20241031】