セキュリティ対策ツールのバージョンアップは必ずしなければいけないのですか。
旧バージョンのままでもご利用は可能ですが、新バージョンは日々増え続けるコンピューターウイルスの脅威に対応するため、機能の一部が改善されたり、便利な機能が追加されることがあります。 また、旧バージョンについてはサポートを終了する場合も... 詳細表示
「セキュリティ機能見張り番」でウイルス以外を検知することはありますか。
「セキュリティ機能見張り番」は、不正な遠隔操作による情報窃取やなりすましを防止するサービスです。 コンピューターウイルスの検知/駆除については、「セキュリティ対策ツール」との併用をおすすめします。 なお、セキュリティ機能見... 詳細表示
フレッツ 光ネクストのセキュリティー機能はプロバイダー契約が無ければパターンファイルの更新ができないのですか。
いいえ、プロバイダー契約は必須ではありません。 NTT西日本フレッツ網内のセキュリティー専用サーバーからデータをダウンロードしますので、プロバイダー契約がなくても更新することができます。 なお、ネットワークに接続できません、な... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」のバージョンを知りたいので、確認方法を教えてください。
セキュリティ対策ツールのメイン画面上部に、ご利用のセキュリティ対策ツールのバージョンを記載しております。 詳細は下記より各OSをお選びいただき、ご確認ください。 「Windows」のバージョンの確認方法... 詳細表示
セキュリティ対策ツールでスパイウェアが検出された場合の対処はどうすればいいですか。
セキュリティ対策ツールでスパイウェアが検出された場合、下記のようなメッセージが表示されます。≪[スパイウェアの監視] 機能によりスパイウェアが検出された場合≫ リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理し... 詳細表示
すべての「フレッツ光」が「フレッツあんしんパック」の対象ですか。
「フレッツあんしんパック」の対象は「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」および一部の「コラボ光」です。 「フレッツ 光クロス」ではお申し込みいただけません。 「フレッツあんしんパック」について、詳しくはこ... 詳細表示
「フレッツあんしんパック」の「セキュリティ機能ライセンス・プラス」について、2ライセンスの追加までがパック料金の対象とのことですが、3ライセンス以上を追加で申し込む場合、月額利用料はどうなりますか。
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」の3ライセンス以上の月額利用料については、通常のライセンス追加料金でのご提供となります。 「フレッツあんしんパック」に標準装備の2ライセンス分に、さらにライセンスを追加(3ライセ... 詳細表示
複数の端末でセキュリティ対策ツールを利用している場合、各シリアル番号をどの端末で利用しているのか、一覧などで確認することはできますか。
セキュリティ対策ツールのインストール時に機器のニックネームを登録されている場合は、「セキュリティ申込・設定ツール」からご確認いただけます。 「セキュリティ申込・設定ツール」を利用したご確認方法はこちら ニックネームのご... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」は1台のパソコンに複数のOSがインストールされている場合、1ライセンスのみで利用可能ですか。
いいえ、ご利用いただけません。その場合はOSの個数分に対応したセキュリティ機能ライセンス・プラスのご契約が必要です。 詳細表示
セキュリティ対策ツールのバージョンアップとはどういうことですか。
日々増え続けるウイルスの脅威により早く対応するために、セキュリティ対策ツールに機能を追加したり従来の機能の強化を行なっております。 新しいセキュリティ対策ツールをご利用いただくためには、お客さまの端末にインストールいただいている... 詳細表示
99件中 31 - 40 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1