「セキュリティ機能ライセンス・プラス」を申し込んだ際、「お申し込み内容のご案内」が届くまでどのくらいの日数がかかりますか。
お電話でお申し込みいただいた場合、「お申し込み内容のご案内」が届くまで一週間程度のお時間をいただいております。 「サービス申込受付ページ」でお申し込みいただいた場合は、お申し込み時にシリアル番号が付与されるので、お申し込み完... 詳細表示
セキュリティ対策ツールは無線LANルーターを利用すると使えないと聞いたのですが、本当ですか。無線アクセスポイントとして使う場合も同じですか。
無線LANルーターがIPv6に対応していない場合は、セキュリティ対策ツールををご利用いただけません。 IPv6に対応したルーターをご準備いただき、フレッツIPv6機能を「使用する」設定としていただく必要があります。 詳細表示
ライセンスとはセキュリティ対策ツールをパソコンにインストールして使用できる権利のことです。 セキュリティ対策ツールをインストールするパソコン1台につき1ライセンスが必要です。 ただし、1台のパソコンに複数のOSがインストールされて... 詳細表示
お申し込み内容のご案内に記載されているセキュリティ機能のシリアル番号とは何ですか。
シリアル番号とは、NTT西日本が提供する「セキュリティ対策ツール」というウイルス対策ソフトをお使いのパソコンやAndroidのスマートフォンにインストールする際に必要な20桁の英数字で構成される番号です。 1つのOSに対して1つ... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」をパソコンにインストールすると、パソコンの通信速度は遅くなりますか。
はい、通信速度が低下することがあります。 セキュリティ対策ツールは、パソコンに電源が入っている時には常に動いて(常駐)おり、定期的にチェックも行いますので、セキュリティ対策ツールをインストールしていない状態よりは若干速度は低下し... 詳細表示
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」の料金と申し込み方法について教えてください。
セキュリティ機能ライセンス・プラスは追加するライセンス数によりご利用料金が異なります。 端末1~2台分のライセンスを追加する場合は月額418円(税込)にてご提供しております。 ご利用料金について詳しくは「セキュ... 詳細表示
NTT西日本が提供している「セキュリティ機能」の概要を教えてください。
「セキュリティ機能」とは、ネットワークを経由したコンピューターウイルス感染や不正アクセス等の脅威から、お客さまのパソコンを守るための機能です。 NTT西日本では、お客さまのパソコン等1台(1OS)毎にセキュリティ... 詳細表示
セキュリティ対策ツールのバージョンアップを行ってから、メールの送受信ができなくなりました。バージョンアップをした事が原因でしょうか。
'「セキュリティ対策ツール」が正常にバージョンアップできていない場合、メールの送受信ができない可能性があります。 「セキュリティ対策ツール」を一旦アンインストールし、問題が解決されたかご確認ください。 アンインストールを実施し... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」では、同じシリアル番号をパソコンやスマートフォンなど複数のOSで利用できますか。
いいえ、ご利用いただけません。 同一のシリアル番号を端末2台(2OS)以上でご利用になった場合は最後の1台(1OS)のみが有効となり、その他の端末はセキュリティーが機能しません。 パソコンやスマートフォ... 詳細表示
「セキュリティ機能見張り番」を廃止する際には工事費がかかるのですか?
いいえ、廃止の工事費は不要です。 詳細表示
99件中 31 - 40 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1