リモートサポートサービスのサポート対象とならないのはどのような場合ですか。
以下の場合はサポート対象外となります。 ・ビジネス利用を想定した設定方法、利用方法に関する問い合わせ ・メーカーやソフトウェア会社等がサポートしていない設定方法・利用方法、メーカー独自の特殊機能・設定方法等に関する問い合わせ ... 詳細表示
リモートサポートを受けた後に再度設定が必要になった場合どうすればいいですか。
お客さまの何らかの操作により設定が元に戻ってしまった場合などは、ご契約期間中であれば、リモートサポートセンターにて再度対応いたします。 なお、リモートサポートサービスでは、オペレーターの電話でのご説明によりお客さまご自身で実施し... 詳細表示
リモートサポートサービスの「リモートサポートツール」はインストールするとパソコンに常駐しますか。
いいえ、常駐しません。 「リモートサポートツール」は、オペレーターがお客さまのパソコンを遠隔操作する場合と、オンラインパソコン教室をご利用になる場合にその都度、起動して利用します。 尚、「リモートサポートツール」の利用方法につ... 詳細表示
リモートサポートサービスのオンラインパソコン教室は、なぜ別料金なのですか。
オンラインパソコン教室(別料金)は、お客さまにじっくりとのスキルアップを図っていただくために専用のカリキュラムをご用意しているため、別料金としています。 詳細表示
リモートサポートサービスは、インターネットがつながらない場合でも遠隔操作は可能ですか。
インターネットに繋がらなくなった状態でもお客さまのパソコンの遠隔操作が可能な場合もあります。 詳細はリモートサポートサービスご契約者さまにお届けする「お申し込み内容のご案内」に記載のリモートサポートセンターのフリーダイヤルへお問... 詳細表示
リモートサポートサービスは、いつから月額利用料が課金されますか。
リモートサポートサービスのお申込時にお客さまが指定するご利用開始日(お客さまがリモートサポートセンタにお問い合わせ可能となる日)からの課金となります。 詳細表示
「リモートサポートサービス」を契約できる回線を教えてください。
「フレッツ 光クロス」「フレッツ 光ネクスト(ビジネスタイプは除く)」「フレッツ 光ライト」「フレッツ 光マイタウン ネクスト」「フレッツ・ADSL」「フレッツ・ISDN」、または一部の「コラボ光」です。 詳細表示
リモートサポートサービスの電話サポートは、月額利用料だけで何度でも問い合わせ可能ですか。
はい、可能です。 電話サポートへのお問い合わせに回数制限はありません。 詳細表示
リモートサポートサービスで利用する「リモートサポート機能」のセキュリティ対策は充分ですか。
リモートサポートはシリアル番号、回線認証や端末認証、お客さま操作による接続要求等の仕組みを複合してもちいることにより、充分なセキュリティを確保しています。 詳細表示
リモートサポートサービスに申し込んだら「リモートサポートツール」を必ずインストールしなければなりませんか。
いいえ、オペレーターによる電話での操作方法等のご説明により、お客さま自身で操作していただく場合はインストールの必要はありません。 ただし、オペレーターがお客さまのパソコンを遠隔操作する場合や、オンラインパソコン教室(別料金)をご... 詳細表示
36件中 11 - 20 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1