「空いたらお知らせ159」で登録対象にならない電話種類や電話番号はありますか。
下記の電話種類や電話番号等は登録対象にならず、課金もされません。 (1)下記の電話種類等は登録できません。 ・INSネット(総合ディジタル通信サービス) ・共同電話 ・ビル電話 ・公衆電話 ・有線放... 詳細表示
「空いたらお知らせ159」は相手の方の電話の登録はいつでもできますか。
相手の方の電話を登録(「159」に続けて「1」を押す操作)できるのは、お話し中の音を聞いてから1分以内です。 ※「空いたらお知らせ159」「114(お話し中調べ)」は固定電話(加入電話・INSネット)のIP網への移行... 詳細表示
「スーパーケンタくん」はNTT西日本が提供する他サービスと組み合わせて契約した場合、どのような料金計算となりますか。
下図をご参照ください。 詳細表示
「ボイスワープ/INSボイスワープ」契約者が転送開始にした状態で自身が発信中、または通話中にかかってきた着信呼については転送できますか。
ご契約いただいている電話サービスの種別により異なります。 【加入電話】 転送ができず、全てビジー・トーン(通話中)となります。 【INSネット】 「話中時転送」を選択している際は転送され、その他はビジー... 詳細表示
電話帳へは「INSネット」の加入を示すマークがつきますか。また、掲載方法等は従来どおりですか。
「INSネット」に加入しているお客さまの電話帳掲載については、契約者回線番号の前にINSと表示されて掲載されます。(INSの表示を希望しない場合は削除することも可) また、その他の掲載方法・電話帳配布の取扱については「電話サ... 詳細表示
「通信中着信通知サービス」は「フレックスホン」のコールウェイティング機能とセットでのみの利用となるのですか。
「通信中着信通知サービス」のみの利用もできます。ただし、端末機が本サービスをサポートしていることが条件です。 逆に、コールウェイティング機能をお申し込みの際は、この「通信中着信通知サービス」を同時に申し込んだ方が使い... 詳細表示
利用中の電話機の短縮ダイヤル機能について、頻繁にかける携帯電話の電話番号の前に「サンキューダイヤル0039」の事業者識別番号「0039」を付与して登録を行なう事は可能か。
短縮ダイヤルへ「0039」をつけて登録されると、通話のたびに「0039」をダイヤルする手間が省け、便利にご利用いただけます。 なお登録方法については、お客さまがご利用されている機器によって異なるため、お手元の取扱説明書(... 詳細表示
「固定電話」(加入電話・INSネット)の「迷惑電話おことわりサービス」と「ナンバー・ディスプレイ/INSナンバー・ディスプレイ」の組み合わせ契約時、拒否登録している相手の電話番号は表示されますか。
「迷惑電話おことわりサービス」をご利用中に、拒否登録されている電話番号からかかってきた場合、すべてメッセージで応答し着信しないことから、ディスプレイには番号が表示されません。 詳細表示
加入電話とINSネットの混在代表の場合、「INSボイスワープ」を利用できますか。
加入電話とINSネット混在代表にはINSボイスワープの提供はできません。 詳細表示
固定電話(加入電話・INSネット)の「ボイスワープ/INSボイスワープ」は転送元案内トーキが流れている間は通話料がかかりますか。
転送元案内トーキが流れている間は、ボイスワープのご契約者に通話料がかかります。 詳細表示
245件中 141 - 150 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 23-425-1