ターミナルアダプター(TA)に「ダイヤルインサービス」設定をしたが、アナログポートに接続した2台の電話機の鳴り分けが正常に動作しません。
設定後、登録ボタンを押していないか、もしくはターミナルアダプター(TA)によっては一度電源を切る必要のある場合もあります。 交換機工事が正しく行えていない(ID送出機能設定ができていない)ことも考えられるので、交換機データを... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)のアナログポートに接続する電話機の設定はDP/PBのどちらですか。
ISDNには、ダイヤル回線(DP)とプッシュ回線(PB)の種別はありません。 アナログ用の電話機から送出されたアナログ信号は、ターミナルアダプター(TA)でディジタル信号に変換されて交換機に送られますが、一般にターミ... 詳細表示
「ユーザ間情報通知サービス」は基本機能のため、「INSネット」をお申し込みいただければ、送信側は特別な手続きはいりません。 ただし、着信側は「ユーザ間情報通知着信許可」*1でお申し込みする必要があります。 このサービ... 詳細表示
NTT西日本のサービス提供地域から、NTT東日本の事業者識別番号「0036」を携帯電話の電話番号の前にダイヤルした場合でも「サンキューダイヤル0039」の料金が適用されますか。
NTT東日本の事業者識別番号「0036」をダイヤルした場合、接続できません。 NTT西日本のサービス提供地域からは、携帯電話の電話番号の前に「0039」をダイヤルしてご利用ください。 詳細表示
「キャッチホン/INSキャッチホン」の設定方法を教えてください。
下記よりPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。 「ひかり電話」をご利用の場合はこちら 「固定電話(加入電話・INSネット)」を利用の場合はこちら 詳細表示
「INSネット」にもダイヤル回線とプッシュ回線があるのですか。
「INSネット」には、ダイヤル回線やプッシュ回線といった種別はありません。加入電話のダイヤル回線では、情報が、通信機器から電流の断続信号に置き換えられて送られ、プッシュ回線では、プッシュボタンで送る周波数の組み合わせに置き換え... 詳細表示
「i・ナンバー」は現在利用中の「ダイヤルインサービス」から同じ電話番号で変更できますか。
同じ電話番号での変更は可能です。 ただし、異なる市内局番で「ダイヤルインサービス」を利用している場合は、交換機の仕様により、同じ電話番号での変更はできません。 詳細表示
固定電話(加入電話・INSネット)の「ナンバー・リクエスト/INSナンバー・リクエスト」でガイダンス応答された場合、どうすれば相手につながりますか。
かける人の番号通知方法が「通常通知」の場合は「184」をダイヤルせずにおかけ 直しください。 また、「通常非通知」の場合は相手の電話番号の前に「186」をつけておかけ直し いただくと、音声ガイダンスで応答されることは... 詳細表示
「空いたらお知らせ159」の利用料金はどのように請求されますか。
サービスの利用回数に利用料金<33円/回>を乗じた額を1ヵ月単位に電話料金と合わせて請求します。 請求書の料金内訳名に「空いたらお知らせ159」と記載し、1ヵ月合計の利用料金を表示します。 ※「空いたら... 詳細表示
「サンキューダイヤル0039」はNTT西日本の固定電話(加入電話・INSネット)から全ての携帯電話の通話に利用できますか。
2021年3月31日現在、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯電話への通話が対象となります。 ※ ただし、衛星船舶等、一部、携帯電話事業者固有のサービス番号については、本サービス対象外となります。 詳細表示
239件中 51 - 60 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1