「マイライン/マイラインプラス」で、「おかけになった電話からは、このサービスは利用できません。」とガイダンスが流れるのはなぜですか。 (案内回数:数回)
公衆電話、共同電話から、122又は、事業者識別番号を付加してダイヤルした場合が考えられます。 詳細表示
「空いたらお知らせ159」の利用料金はどのように請求されますか。
サービスの利用回数に利用料金<33円/回>を乗じた額を1ヵ月単位に電話料金と合わせて請求します。 請求書の料金内訳名に「空いたらお知らせ159」と記載し、1ヵ月合計の利用料金を表示します。 ※「空いたら... 詳細表示
「グループセキュリティーサービス」の月額使用料金が「1契約者回線番号につき1グループ毎に770円」とあるのは、どういう意味ですか。
「グループセキュリティーサービス」とは、「INSネット」利用ユーザ間であらかじめグループを形成してセキュリティーを確保するサービスです。 1契約者回線番号で最大8グループのメンバーになることができます。 例えば... 詳細表示
「ナンバーお知らせ136」で電話番号のお知らせの後、折り返し電話する場合、どの電話会社を選択するのですか。
お客さまがマイラインプラスおよびマイラインで選択されている電話会社を選択します。 なお、折り返し電話には通常の通話料金がかかります。 ※「ナンバーお知らせ136」は固定電話(加入電話・INSネッ... 詳細表示
「加入電話」から「INSネット」に変更する場合、利用していたFネットやVTXとの接続はどうなりますか。
「INSネット」は、電話網、DDX-P、ファクシミリ通信網(Fネット)、ビデオテックス通信網(VTX)との相互接続が可能です。なお、DDX-TPとの相互接続はできません。 ファクシミリ通信網やビデオテックス通信網サー... 詳細表示
「i・ナンバー」では契約者回線番号及び追加番号の2番号又は3番号をポート番号でそれぞれ使い分けます。 したがって、「ダイヤルインサービス」のグローバル着信機能(契約者回線番号に着信時は着番号を通知しない)に相当する機能は提供... 詳細表示
固定電話(加入電話/INSネット)のオプションサービスを申し込むにはどうすればよいですか。
オプションサービスのお申し込みはWebで承っております。 「加入電話とINSネットのオプションサービス」からご希望のオプションサービスのページへアクセスしていただき、お申し込み手続きをお願いします。 詳細表示
「ユーザ間情報通知サービス」は、どんなケースで利用されますか。
G4FAXからFネットへ発信する場合、ユーザ間情報通知サービスを利用します。Fネット利用時の161、162のダイヤル後の後続番号をこのサービスを使って設定するからです。 FネットG4契約時に「ユーザ間情報通知サービス... 詳細表示
「i・ナンバー」を2番号から3番号に変更する場合、工事料金がかかりますか。
サービスの廃止・新設となることから、工事料金は有料になります。 なお、工事料金は、交換機等工事費(1,100円)と基本工事費(1,100円)を合わせて2,200円です。 詳細表示
「マイライン/マイラインプラス」で電話会社を変更する際、変更料金はかかりますか。
通話区分を1つでも変更すれば880円の変更料金がかかります。 詳細表示
239件中 61 - 70 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1