「INSネット64」にターミナルアダプター(TA)を介したG3FAXとG4FAXが接続されている場合の着信は相手によってどう変わりますか。
発信者がG4FAXの場合 G4FAXから発信があると「相手電話番号+ディジタル(G4)信号」が送信されるため、着信側では利用する通信モードの一致によりG4FAXが自動的に選択されます。 発信者がG3FAXの場... 詳細表示
グローバル着信選択機能を使っての「ダイヤルインサービス」を利用する場合、ターミナルアダプター(TA)の設定はどうしたらいいですか。
ターミナルアダプター(TA)の機種によりさまざまですが、INSメイトV-8DSUを例に説明します。 [例]1個の追加番号を与えて2個のアナログポートを使い分ける場合の設定手順 パソコンにINSメイトV-8DSUのイ... 詳細表示
「ケンタくん5」は「ケンタくん」と「スーパーケンタくん」とどのように違いますか。
<「スーパーケンタくん」・「ケンタくん5」と「ケンタくん」とのスペック比較> 詳細表示
固定電話(加入電話・INSネット)の電話回線数が増え過ぎたので集約化を図るのによい方法がありますか。
「INSネット64」なら1回線で、加入電話2回線分の利用ができるので、電話回線なら回線数を半分に集約できます。 ※集約された加入電話は、利用休止/撤去等の手続きが必要です。 「代表取扱サービス」や「ダイヤルインサー... 詳細表示
追加番号の変更及びi・ナンバー情報と電話番号の組み合わせは自由に変更できますか。
「i・ナンバー」のご契約の際にお選びいただいた電話番号をご利用いただいており、 原則追加番号の変更はお取り扱いしておりません。 また、i・ナンバー情報と電話番号の組み合わせについては、契約者回線番号がi・ナンバー情報「... 詳細表示
固定電話(加入電話・INSネット)の「サンキューダイヤル0039」を利用するには、申し込みをする必要がありますか。
本サービスの利用にあたっての申し込みは不要です。 携帯電話の電話番号の前に、NTT西日本であれば「0039」の事業者識別番号をダイヤルすることで、本サービスを利用していただくことができます。 (例)0039... 詳細表示
「加入電話/INSネット」で提供している「フリーアクセス」と、「ひかり電話」で提供している「フリーアクセス・ひかりワイド」で機能の違いはありますか。
ほぼ同等の機能を備えておりますが一部違いがございます。 「加入電話/INSネット」の「フリーアクセス」は西日本エリアの同一府県内からの通話しか着信できませんが、「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」は日本全国か... 詳細表示
グローバル着信選択機能をサポートしたターミナルアダプター(TA)はありますか。
INSメイトV30Slimがこの機能をサポートしています。 このターミナルアダプター(TA)は、アナログポートを2つ持っているので、ダイヤルイン(有料契約)番号1つで電話とFAXを個別に着信させることができます。また... 詳細表示
「加入電話」から「INSネット」に変更する場合、現在使用している電話番号をそのまま使用できますか。
電話番号を変えずに変更できます。 INSネットの契約者回線番号は加入電話と同様な番号を用いますので、既存の加入電話ユーザとの接続も特別な番号をダイヤルする必要はありません。 詳細表示
「INSネット64」のBチャンネルは、2本とも1つの契約者回線番号で着信できますか。
できます。例えば1通話めを着信して1つのBチャンネルで通話中に同じ契約者回線番号に2通話めの着信があった場合、もう1つのBチャンネルで通信ができます。これは、発信や着信など通信を制御するための信号を送受信するための独立したチャンネル(... 詳細表示
239件中 81 - 90 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1