「INSネット64/INSネット64・ライト」を契約している場合、通信モード・通話モードのいずれも「ケンタくん5」の割引対象となりますか。
通話モード・通信モードのいずれのモードでご利用の場合も、割引対象となります。 (注) 通話モード及び通信モードのモード毎ではなく、両モードの合計金額にて割引計算を行います。 割引適用後通話料に発生した1円... 詳細表示
「INSネット」のサービス提供区域については、下記窓口までお問い合わせください。 【「固定電話」(加入電話・INSネット) お問い合わせ窓口】 0800-2000116 局番なしの「116」 ※「116」は... 詳細表示
「INSネット64/INSネット64・ライト」の契約を検討していますが、どのような手続きが必要ですか。
基本的には、「加入電話」と同じです。 お客さまが直接、116受付を通して申し込む方法とユーザー担当AMに直接申し込む方法があります。 なお、サービス提供時期については、設備状況や予約状況等を見て、後日お客さまにご連絡いたし... 詳細表示
「INSネット64」に接続された複数の通信機器の中から、特定の通信機器に着信させることは可能ですか。
「INSネット」「INSネット64/INSネット64・ライト」契約者間では、「サブアドレス通知サービス」および「ダイヤルインサービス」によって着信させることが可能です。 なお、「INSネット」「INSネット64/IN... 詳細表示
市販のパソコンを「INSネット64」に接続し、インターネットを利用するのに必要な通信機器は何ですか。
データポートを搭載したターミナルアダプター(TA)が必要です。 データポートとパソコンをケーブル(RS-232Cケーブル*1など)で接続します。 *1 RS-232Cケーブル 両端に25ピンコネクターのついたケーブルで、... 詳細表示
ISDNに対応していないパソコン通信ネットにアクセスするにはどのような通信機器が必要ですか。
アナログポート搭載のターミナルアダプター(TA)とモデムが必要です。 アナログポートにモデムを接続して、「加入電話」と同様の利用方法でアクセスします。 詳細表示
ダイヤルインの追加番号のみで「フレックスホン」のコールウェイティングを利用できますか。
ターミナルアダプター(TA)のアナログポートを設定する際に、目的のポートのみにコールウェイティングの設定をします。 交換機に対するサービスオーダ(追加番号にコールウェイティングの申し込み)はありません。 詳細表示
パソコンとターミナルアダプター(TA)、パソコンとモデムなどをつなぐもっとも一般的なインタフェースがRS-232Cインタフェースです。 米国電子工業会(EIA)で制定しコネクターの形状を含めた物理的条件や電気的条件を規定... 詳細表示
「INSネット64」で代表を組んでいるが、代表がうまく働かないのはなぜですか。
「INSネット64」は、1契約回線で2回線分(2チャンネル)利用できることから、1契約回線の2チャンネルがいっぱいにならないと次の回線に流れません。 この特徴を念頭に入れて、通信機器の設置形態と代表の組み方を考える必要があります... 詳細表示
「INSネット」の「フレックスホン」の機能数を変更する場合の交換機等工事費は必要ですか。
「フレックスホン」の機能数の追加についての交換機等工事費は有料です。 ただし、サービスを廃止する場合には必要ありません。 詳細表示
89件中 1 - 10 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 23-425-1