「INSネット」の「フレックスホン」の機能数を変更する場合の交換機等工事費は必要ですか。
「フレックスホン」の機能数の追加についての交換機等工事費は有料です。 ただし、サービスを廃止する場合には必要ありません。 詳細表示
「INSネット64」の既設配線に1ヶ口コネクターを1つ増やすといくらかかりますか。
既設機器配線の途中にコネクターを1個増やす場合 既設のコネクターから新たにコネクターを継ぎ足す場合 詳細表示
「INSネット」で128kbit/sのディジタル通信をMP方式(Multilink PPP方式)で行なった場合の通信料金を教えてください。
128kbit/sは、「INSネット」の網が交換を行う単位ではありませんが、通信機器の作り方次第では、お客さま相互間を128kbit/sで通信することができます。 この場合、64kbit/sの情報チャンネルを2つ使用して通信して... 詳細表示
「INSネット64/INSネット64・ライト」を契約している場合、通信モード・通話モードのいずれも「ケンタくん5」の割引対象となりますか。
通話モード・通信モードのいずれのモードでご利用の場合も、割引対象となります。 (注) 通話モード及び通信モードのモード毎ではなく、両モードの合計金額にて割引計算を行います。 割引適用後通話料に発生した1円... 詳細表示
「INSネット」のサービス提供区域については、下記窓口までお問い合わせください。 【「固定電話」(加入電話・INSネット) お問い合わせ窓口】 0800-2000116 局番なしの「116」 ※「116」は... 詳細表示
Bチャンネル(64kbit/s)を2本束ねて、128kbit/sの通信を行なうことができるターミナルアダプター(TA)を利用すれば可能です(ただし、設定が必要です)。 特に、NTT西日本の局内工事は必要ありませんので、申し込みを... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)にG3FAXを接続してFネットを利用する場合の注意点はありますか。
ターミナルアダプター(TA)にG3FAXを接続してFネットを利用する場合は、G3FAXの「DP/PB」切替えを「PB」に設定する必要があります。 ただし、Fネット申し込み時には、G4モードでは申し込まないでください。... 詳細表示
ISDNに対応していないパソコン通信ネットにアクセスするにはどのような通信機器が必要ですか。
アナログポート搭載のターミナルアダプター(TA)とモデムが必要です。 アナログポートにモデムを接続して、「加入電話」と同様の利用方法でアクセスします。 詳細表示
「加入電話」から「INSネット」への同番移行において、異局番の代表が組めますか。
組めません。将来的に、ISM新設等に伴う回線巻き取りをする際、局番単位で収容替えをするので、不都合が生じる可能性があります。 アナログ回線/INSネット回線混在代表の提供条件 同一ISMの同一局番 同一ISM配下の同... 詳細表示
パソコンなどから送出されるデータは、機種やインタフェースによりさまざまな通信速度のものがあります。 「INSネット」を使って伝送するためには、ターミナルアダプター(TA)でINSネットの伝送速度(Bチャンネルで64kbi... 詳細表示
89件中 11 - 20 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1