「INSネット」をご利用いただくためには、お客さま宅内の通信機器とNTTネットワークを結ぶための伝送上のインタフェース(同期、給電、2線式←→4線式伝送変換、過電圧保護等)をとる装置が必要となります。 これがDSUの機能... 詳細表示
固定電話(加入電話・INSネット)は回線使用料の事務用と住宅用はどこで区別するのですか。
原則として、ご契約者名義および電話帳への掲載内容により区別させていただきます。 詳細表示
臨時利用の期間は30日以内です。 ただし、「INSネット64・ライト」は対象外です。 利用期間がどうしても30日間を超える場合は再度、臨時契約をしていただく必要があります。 詳細表示
固定電話(加入電話・INSネット)の「ナンバー・ディスプレイ/INSナンバー・ディスプレイ」で、「INSネット」のみで代表を組んでいる場合、代表番号通知契約が必要ですか。
INSネットの場合、基本的に情報機器で設定している番号を通知するため、代表番号通知機能を契約する必要はありません。なお、A/I混在代表の場合は以下のとおりです。 INSネットのみで代表を組んでいる場合 情報... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)のアナログポートに既存の電話機等を接続する際の機器配線工事費を教えてください。
ターミナルアダプター(TA)とアナログ通信機器の間が近くにあり、ただジャックを差し込むだけなら機器配線工事は適用されません(ターミナルアダプター(TA)の機器工事費や基本工事費は別途必要です)。 しかし、ターミナルア... 詳細表示
現在NTT西日本からレンタルしているDSUの買取りは可能ですか。
DSUの製造経過年数に応じた価格でお買い上げいただけます。お買い上げ価格は、経過年数により以下のとおりとなっております。 経過年数 価格(税込) 1年未満 18,700円 1年以上... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)のアナログポートに接続する電話機の設定はDP/PBのどちらですか。
ISDNには、ダイヤル回線(DP)とプッシュ回線(PB)の種別はありません。 アナログ用の電話機から送出されたアナログ信号は、ターミナルアダプター(TA)でディジタル信号に変換されて交換機に送られますが、一般にターミ... 詳細表示
「ユーザ間情報通知サービス」は基本機能のため、「INSネット」をお申し込みいただければ、送信側は特別な手続きはいりません。 ただし、着信側は「ユーザ間情報通知着信許可」*1でお申し込みする必要があります。 このサービ... 詳細表示
「INSネット」にもダイヤル回線とプッシュ回線があるのですか。
「INSネット」には、ダイヤル回線やプッシュ回線といった種別はありません。加入電話のダイヤル回線では、情報が、通信機器から電流の断続信号に置き換えられて送られ、プッシュ回線では、プッシュボタンで送る周波数の組み合わせに置き換え... 詳細表示
「サブアドレス通知サービス」は基本機能のため、「INSネット」をお申し込みいただければ、特別な手続きはいりません。 なお、着信側でご利用の通信機器がこの機能をサポートしている必要があり、予めサブアドレスを着信でご利用になる通信機... 詳細表示
89件中 11 - 20 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1