「INSネット」「INSネット64/INSネット64・ライト」とISDNの違いは何ですか。
ISDNは、Integrated Services Digital Network(サービス総合ディジタル網)の略でITU-T(旧CCITT)*1という国際機関において規定された国際標準の体系をいい、「Iシリーズ勧告」*2あるいは... 詳細表示
市販のパソコンを「INSネット64」に接続し、インターネットを利用するのに必要な通信機器は何ですか。
データポートを搭載したターミナルアダプター(TA)が必要です。 データポートとパソコンをケーブル(RS-232Cケーブル*1など)で接続します。 *1 RS-232Cケーブル 両端に25ピンコネクターのついたケーブルで、... 詳細表示
パソコンとターミナルアダプター(TA)、パソコンとモデムなどをつなぐもっとも一般的なインタフェースがRS-232Cインタフェースです。 米国電子工業会(EIA)で制定しコネクターの形状を含めた物理的条件や電気的条件を規定... 詳細表示
「INSネット64/INSネット64・ライト」の申し込みから開通までどのぐらい時間がかかりますか。
標準的には、設備検討*1、検討結果・申し込み~開通まで〔標準5日間(営業日)〕必要です。 開通可能かどうかお客さまの設備状況などを確認してから、ご連絡します。 ただし、お客さまの設備状況や予約状況によって変わることがありま... 詳細表示
「通信中着信通知サービス」は「フレックスホン」のコールウェイティング機能とセットでのみの利用となるのですか。
「通信中着信通知サービス」のみの利用もできます。ただし、端末機が本サービスをサポートしていることが条件です。 逆に、コールウェイティング機能をお申し込みの際は、この「通信中着信通知サービス」を同時に申し込んだ方が使い... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)のデータポートに接続したパソコンでインターネットにアクセスしたが、指定どおりの速度にならないのはなぜですか。
ターミナルアダプター(TA)のデータポート設定が間違っている可能性があります。 または、パソコンのOSのポート設定(モデム設定)に使うドライバーソフトが同期用と非同期用とで間違っている場合があるので、プロバイダーにあわせた設... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)の機能にある「BOD」とは何ですか。
「BOD」とは、Bandwidth On Demandの略語で、128kbit/sで通信中にネットワークの要請に応じて使用チャンネル数を自動的に増減する技術です。BODには次の2つの方式があります。 ■リソースBOD インター... 詳細表示
「INSネット64/INSネット64・ライト」では、屋内配線をそのまま利用の場合、DSUの取付けだけでも屋内配線工事費は必要ですか。
屋内配線工事費は不要です。 屋内配線設備をそのまま利用して、DSUへの接続のみを行なう工事の場合はDSUの機器工事費のみをいただき、屋内配線工事費は不要とします。 ただし、配線設備の短縮、ルート変更等、配線設備自体... 詳細表示
代表のパイロット回線がディジタル通信モードで通信中に、次のディジタル通信モードを着信すると、次の回線に流れますか。
代表は流れません。(親の回線に空きチャンネルがあるので、代表の流れる条件にあてはまりません) なお、代表が流れる条件は以下の通りです。(技術参考資料 第4分冊より) (1)Bチャンネルビジー インタ... 詳細表示
電話帳へは「INSネット」の加入を示すマークがつきますか。また、掲載方法等は従来どおりですか。
「INSネット」に加入しているお客さまの電話帳掲載については、契約者回線番号の前にINSと表示されて掲載されます。(INSの表示を希望しない場合は削除することも可) また、その他の掲載方法・電話帳配布の取扱については「電話サ... 詳細表示
89件中 31 - 40 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1