「INSネット」のサービス提供区域については、下記の窓口までお問い合わせください。 局番なしの「116 」 携帯電話からフリーアクセス番号0800-2000116 受付時間:午前9時~午後5時 土曜・日曜・祝日... 詳細表示
「INSネット64」に接続された複数の通信機器の中から、特定の通信機器に着信させることは可能ですか。
「INSネット」「INSネット64/INSネット64・ライト」契約者間では、「サブアドレス通知サービス」および「ダイヤルインサービス」によって着信させることが可能です。 なお、「INSネット」「INSネット64/IN... 詳細表示
「通信中着信通知サービス」は「フレックスホン」のコールウェイティング機能とセットでのみの利用となるのですか。
「通信中着信通知サービス」のみの利用もできます。ただし、端末機が本サービスをサポートしていることが条件です。 逆に、コールウェイティング機能をお申し込みの際は、この「通信中着信通知サービス」を同時に申し込んだ方が使い... 詳細表示
パソコンなどから送出されるデータは、機種やインタフェースによりさまざまな通信速度のものがあります。 「INSネット」を使って伝送するためには、ターミナルアダプター(TA)でINSネットの伝送速度(Bチャンネルで64kbi... 詳細表示
「INSネット64」の既設配線に1ヶ口コネクターを1つ増やすといくらかかりますか。
既設機器配線の途中にコネクターを1個増やす場合 既設のコネクターから新たにコネクターを継ぎ足す場合 詳細表示
「INSネット64/INSネット64・ライト」を契約している場合、通信モード・通話モードのいずれも「スーパーケンタくん」の割引対象となりますか。
通話モード・通信モードのいずれのモードでご利用の場合も、割引対象となります。 (注) 通話モードおよび通信モードのモード毎ではなく、両モードの合計金額にて割引計算を行います。 割引適用後通話料に発生した1... 詳細表示
「INSネット64」を利用中ですが、「加入電話」に設備充当する場合、電話番号はそのまま利用できますか。
基本的にはそのまま同一番号でご利用いただけます。 このケースでは、「INSネット64」でご利用いただいていた各種付加サービス等がご利用できなくなる場合もあるので、お客さまへの確認が必要となります。 詳細表示
「INSネット」「INSネット64/INSネット64・ライト」では通信するたびに、通信モードを選択するのですか。
その必要はありません。 「INSネット」「INSネット64/INSネット64・ライト」契約者間での通信の場合は、Dチャンネルを使った着信時の信号の中に、発信側の通信機器が電話なのかG4FAXなのかなど、利用する通信モードを指定す... 詳細表示
市販のパソコンを「INSネット64」に接続し、インターネットを利用するのに必要な通信機器は何ですか。
データポートを搭載したターミナルアダプター(TA)が必要です。 データポートとパソコンをケーブル(RS-232Cケーブル*1など)で接続します。 *1 RS-232Cケーブル 両端に25ピンコネクターのついたケーブルで、... 詳細表示
ISDNに対応していないパソコン通信ネットにアクセスするにはどのような通信機器が必要ですか。
アナログポート搭載のターミナルアダプター(TA)とモデムが必要です。 アナログポートにモデムを接続して、「加入電話」と同様の利用方法でアクセスします。 詳細表示
90件中 1 - 10 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1