「セキュリティ対策ツール」は他のセキュリティーソフトやファイアウォール製品と同時に利用できますか。
他のセキュリティーソフトやファイアウォール製品とは、同時に利用することができません。 「セキュリティ対策ツール」をインストール前に、他のセキュリティーソフトやファイアウォール製品をアンインストールしてください。 もし同... 詳細表示
セキュリティ対策ツールは無線LANルーターを利用すると使えないと聞いたのですが、本当ですか。無線アクセスポイントとして使う場合も同じですか。
無線LANルーターがIPv6に対応していない場合は、セキュリティ対策ツールををご利用いただけません。 IPv6に対応したルーターをご準備いただき、フレッツIPv6機能を「使用する」設定としていただく必要があります。 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」をバージョンアップしてから、メールを送受信できなくなりました。
「セキュリティ対策ツール」が正常にバージョンアップできていない場合、メールの送受信ができない可能性があります。 一度「セキュリティ対策ツール」をアンインストールし、問題が解決されるかをご確認ください。 アンインストールしても解... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」はプロバイダーのセキュリティーサービスと同時に利用できますか。
メールに対するウイルスチェックサービス等のネットワーク上で提供するセキュリティーサービスとは同時に利用可能ですが、パソコンにセキュリティーソフト等をインストールする場合は、同時に利用できない場合があります。 詳細表示
セキュリティ対策ツールで利用しているシリアル番号を、変更することはできますか。
いいえ、セキュリティ対策ツールのシリアル番号は変更できません。 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」をパソコンにインストールすると、パソコンの通信速度は遅くなりますか。
はい、通信速度が低下することがあります。 セキュリティ対策ツールは、パソコンに電源が入っている時には常に動いて(常駐)おり、定期的にチェックも行いますので、セキュリティ対策ツールをインストールしていない状態よりは若干速度は低下し... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」を使用すると、最新のコンピューターウイルス対策ができますか。
「フレッツ 光ネクスト」「コラボ光」などのご契約回線に接続時に「セキュリティ対策ツール」を起動すると、ウイルスやセキュリティーに関する最新の脅威から守られます。 「セキュリティ対策ツール」の機能について、詳しくはこちらをご確認く... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」では、同じシリアル番号をパソコンやスマートフォンなど複数のOSで利用できますか。
いいえ、ご利用いただけません。 同一のシリアル番号を端末2台(2OS)以上でご利用になった場合は最後の1台(1OS)のみが有効となり、その他の端末はセキュリティーが機能しません。 パソコンやスマートフォ... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」のバージョンアップしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。
セキュリティ対策ツール 「 セキュリティ申込・設定ツール 」 を使用して、バージョンアップが可能です。 詳しい手順については、セキュリティ対策ツール サポート情報サイトをご参照ください。 セキュリティ対策ツール 「 セキュリティ申... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」の自動更新の間隔はどれくらいですか。
アップデートサーバーへの自動接続を許可した場合、パソコン起動時および設定された周期(初期設定ではパソコンを起動してから3時間ごと)に、アップデートサーバーに新しいプログラムが公開されていないかを確認します。また、お客さまのご利用環境に... 詳細表示
75件中 31 - 40 件を表示
審査24-166【250430】