「テレビ電話」の通話料(映像+音声)は、「ひかり電話」の「安心プラン」「もっと安心プラン」の月額基本料に含まれる通話分に適用されますか。
「ひかり電話」契約者同士の「テレビ電話」の通話料(映像+音声)については、「安心プラン」「もっと安心プラン」の月額基本料に含まれる通話料に適用されます。 ※「ひかり電話」のご利用には、「フレッツ光」または一部の「コラボ光」のいず... 詳細表示
「テレビ電話」発信して、結果「音声のみ」の接続となった場合の通話料金はどうなりますか。
テレビ電話発信して、結果音声のみの接続となった場合の通話料金は「ひかり電話」の音声通話料金と同じです。 「ひかり電話」の通話料金について詳しくはこちら 詳細表示
「ひかり電話」の通話料金については「ひかり電話」の通話料金についてをご確認ください。 詳細表示
「テレビ電話」の通話料(映像+音声)は、ひかり電話の音声通話の通話料と異なりますか。
はい、異なります。 詳しくは「ひかり電話」の通話料金についてをご覧ください。 詳細表示
「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」の「時間外案内機能」の時間や「着信振分接続機能」の接続先を変更する場合、その都度NTT西日本へ申し込みをしなくてはいけませんか。
いいえ、カスタマコントロール機能をご利用いただくことにより、着信振分接続の比率の変更等をお客さまご自身でコントロールすることができます。 カスタマーコントロール機能のご利用には月額利用料金はかかりませんが、初回のみ工事費が必... 詳細表示
戸建住宅向けの「ひかり電話」と集合住宅向けの「ひかり電話」とは機能的に異なりますか。
「ひかり電話」としての機能に差分はありません。 詳細表示
「ひかり電話ネクスト」には、「基本プラン」をはじめ、4つの月額基本利用料プランをご用意しております。 料金プランについて、詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
パソコンの電源がOFFのときも、ひかり電話は発着信可能ですか。
パソコンが電源OFFのときも、「ひかり電話」は発着信可能です。 詳細表示
「複数チャネル」、「追加番号」に対応したひかり電話対応機器のファームウェアのバージョンアップをする場合、どういう操作をすればよいですか?
ファームウェアのバージョンアップにはいくつかの方法がございます。「定時更新(推奨)」では、最新ファームウェアへのバージョンアップが必要と確認された後、指定した時間帯にバージョンアップが自動的に実施されます。「手動更新」では、最新ファー... 詳細表示
現在、他の電気通信事業者の着信課金サービスで利用中の「0120」と「0800」番号を、そのまま「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」で利用できますか。
「着信課金番号ポータビリティー」の機能により、他の電気通信事業者の着信課金サービスでご利用中の「0120」と「0800」番号を、そのまま「フリーアクセス・ひかりワイド」でもご利用頂けます。 フリーアクセス・ひかりワイドに... 詳細表示
125件中 91 - 100 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募ができる!
審査23-821【20241031】