「特殊詐欺対策サービス」をすでに契約しているが、無償化の対象となるのでしょうか。また、改めて、自治体への連絡や申込書の提出は必要でしょうか。
すでに福祉サービス適用でご契約の方はお申し込みいただくことなく、2023年5月1日から無償となります。 自治体へのご連絡や書類のご提出をいただく必要はございません。 なお、すでにお支払いいただいている工事費については、無償(返還)... 詳細表示
「ひかり電話」を利用するためには、特定のプロバイダーと契約する必要がありますか?
いいえ。「ひかり電話」の通話はプロバイダーを経由いたしませんので、特定のプロバイダーとの契約は必要ありません。 詳細表示
「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」に接続できない端末や、フリーアクセス・ひかりワイド契約者が接続を設定(許可)していない地域から発信した場合はどうなりますか。
「フリーアクセス・ひかりワイド」に接続できない端末や、フリーアクセス・ひかりワイド契約者が接続を設定(許可)していない地域から発信した場合には、発信者に対して接続できない旨をガイダンスにてご案内いたします。 詳細表示
パソコンの電源がOFFのときも、ひかり電話は発着信可能ですか。
パソコンが電源OFFのときも、「ひかり電話」は発着信可能です。 詳細表示
「加入電話/INSネット」で提供している「フリーアクセス」と、「ひかり電話」で提供している「フリーアクセス・ひかりワイド」で機能の違いはありますか。
ほぼ同等の機能を備えておりますが、一部違いがございます。 「加入電話/INSネット」の「フリーアクセス」は西日本エリアの同一府県内からの通話しか着信できませんが、「ひかり電話」(「ひかり電話ネクスト」含む)の「フリーアク... 詳細表示
「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」へ発信可能な電話回線を教えてください。
NTT西日本及びNTT東日本の「加入電話」、ISDN、公衆電話、「ひかり電話」サービス、および「コラボ光ひかり電話」サービス、0AB~Jの番号指定を受けたNTT西日本・NTT東日本以外の通信事業者が提供する固定電話サービス等(※)、携... 詳細表示
海外から「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」へかけてつながりますか。
海外からは「フリーアクセス・ひかりワイド」に接続することはできません。 詳細表示
「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」は、携帯電話からの着信を拒否(制限)することができますか。
「フリーアクセス・ひかりワイド」は、携帯電話からの接続を拒否(制限)できます。また、発信地域の指定も可能です。 詳細表示
現在、他の電気通信事業者の着信課金サービスで利用中の「0120」と「0800」番号を、そのまま「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」で利用できますか。
「着信課金番号ポータビリティー」の機能により、他の電気通信事業者の着信課金サービスでご利用中の「0120」と「0800」番号を、そのまま「フリーアクセス・ひかりワイド」でもご利用頂けます。 フリーアクセス・ひかりワイドに... 詳細表示
「ひかり電話」の「フリーアクセス・ひかりワイド」「0120」と「0800」はどのように使い分けるのですか。サービスの内容に何か違いがありますか。
サービスの内容に違いはなく、お客さまのご希望に応じて「0120」または「0800」の番号をご利用いただけます。 なお、「0120」で始まる場合は10桁、「0800」で始まる場合は11桁の電話番号となります。 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 23-425-1