NTT西日本ブランドの情報機器は、全て「ひかり電話」で使用できますか?
「ひかり電話」はひかり電話対応機器に電話機等を接続することでご利用いただけますが、次の端末はご利用いただけません。 ■ISDN対応電話機(i・トレンビー等) ■G4FAX ■通報機能を備えた通信機器 (シルバーホンあんし... 詳細表示
ひかり電話の「テレビ電話」を利用するには、何か特別な情報機器を用意する必要がありますか。
「ひかり電話」のテレビ電話をご利用いただくためには、本サービスに対応したIPテレビ電話端末(テレビ電話に対応した電話機)または、ソフトウェア(「フレッツ 光ネクスト」ご契約の場合のみ対応)等が必要となります。 テレビ電話な... 詳細表示
パソコンの電源がOFFのときも、ひかり電話は発着信可能ですか。
パソコンが電源OFFのときも、「ひかり電話」は発着信可能です。 詳細表示
「ひかり電話」の利用にあたり、何か特別な情報機器が必要ですか。
「ひかり電話」をご利用いただくには、「ひかり電話」対応機器が必要です。 サービスのご利用イメージについて詳しくは「ひかり電話」 ご利用までの流れにて、ご確認いただけます。 詳細表示
「複数チャネル」、「追加番号」に対応したひかり電話対応機器のファームウェアのバージョンアップをする場合、どういう操作をすればよいですか?
ファームウェアのバージョンアップにはいくつかの方法がございます。「定時更新(推奨)」では、最新ファームウェアへのバージョンアップが必要と確認された後、指定した時間帯にバージョンアップが自動的に実施されます。「手動更新」では、最新ファー... 詳細表示
「ひかり電話」で通報機能を備えた福祉用電話機(シルバーホンあんしんシリーズ・通報用電話機SLシリーズ等)は利用できますか。
通報機能を備えた情報機器で、シルバーホンあんしんSⅤにつきましては、「ひかり電話」に対応しておりますが、停電時にはご利用いただけません。別途、回線終端装置 (「ONU」) 、「ひかり電話」対応機器、ターミナルアダプタ (TA) 等に対... 詳細表示
「ひかり電話」の「追加番号」を増やす工事をお願いしたのですが、工事時間を過ぎても追加した電話番号が使えません。
追加番号をご利用中に電話番号の追加や廃止される際、工事時間を過ぎてもご利用いただけない場合は、「ひかり電話」対応機器の再起動(電源OFF/ONなど)を実施してください。 詳細表示
「ひかり電話」や、ひかり電話付加サービスの内容・設定方法を教えてください。
「ひかり電話」とは、「フレッツ光」や一部の「コラボ光」を利用したIP電話サービスです。 「ひかり電話」の接続・設定方法については、ひかり電話/ひかり電話A(エース) サポート情報に、ご利用ガイド・操作ガイドを掲載... 詳細表示
はい、「フレッツ 光ネクスト」および「フレッツ 光ライト」の「ひかり電話」では、「ひかり電話」対応であれば他社製の機器(「ホームゲートウェイ」(HGW)も利用可能です。 ※ご利用を検討されている機器が「ひかり電話」 に対応して... 詳細表示
ひかり電話(またはひかり電話A(エース)の付加サービスの使用・設定方法を教えてください。
「ひかり電話」(または「ひかり電話A(エース)」)のオプションサービスの使用・設定方法については以下をご参照ください。 ひかり電話A(エース)付加サービス利用ガイド ※ひかり電話のご利用には「フレッツ光」のご契約・利用料が... 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1