フレッツ・ADSLの工事の時に、LANカード取り付けやパソコンの設定を依頼することはできますか。
「リモートサポートサービス」にご加入いただきオンサイトサポート(別料金)をお申し込みいただくことで、LANカード取り付けやパソコンの設定に対応いたします。 (リモートサポートサービスのご利用には月額利用料550円が必要です。) 詳細表示
「フレッツ・ADSL」を利用するには、どのような機器が必要ですか。
「フレッツ・ADSL」をご利用になるために、以下の機器ををご準備ください。 ・ADSLモデム ・LANケーブル(100BASE-T) 100BASE-Tケーブル(ストレートケーブル)は、ADSLモデムとパソコンを接続するため... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」で複数端末での接続に対応している機器はどのようなものがありますか。
複数端末で接続する際には、ルーター機能が必要となります。 NTT西日本ではお客さまのご利用形態にあったADSLモデム内蔵ブロードバンドルーターを販売しております。 フレッツシリーズ対応情報機器について詳しくはこ... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」の最大通信速度は、常にその速度で通信できるのですか。
「フレッツ・ADSL」はベストエフォート型のサービスであり、最大通信速度を常に保証するものではありません。弊社設備状況や他回線との干渉、お客様宅内の通信設備等の影響により通信速度が低下または通信が全く利用できない状態となる場合がありま... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」のスループット(ネットワーク通信速度)はどのくらいですか?
「フレッツ・ADSL」は通信速度が非対称で、 ・モアスペシャル 下り最大44~47Mbps・上り最大5Mbps ・モア40 下り最大40Mbps・上り最大1Mbps ・モア24 下り最大24Mbps・上り最大1Mbps ・モア 下り最... 詳細表示
マイライン登録をNTT西日本以外に選択した場合、フレッツ・ADSLは利用できますか。
どちらの電話会社にマイライン登録されていても「フレッツ・ADSL」はご利用いただけます。 詳しくはこちら 詳細表示
フレッツ・ADSLで、ISDNのTAやDSU、パソコンに内蔵のFAXモデムは使えますか。
ご利用いただけません。 詳細表示
「フレッツ・ADSL」で、複数端末での同時接続は可能ですか。
「フレッツ・ADSL」で複数の端末を利用してインターネットに同時接続することができます。ただし、複数端末で同時にインターネット接続をするためには、PPPoE対応ルーターを接続する必要があります。 詳細表示
ADSLモデムは他の機器の影響を受けることがありますので、できる限り他の機器とは離して設置することをお勧めします。 詳細表示
「フレッツ・ADSL」を用いてエンドユーザーがWWWサーバ等を設置することは可能ですか。
「フレッツ・ADSL」ではサーバー設置等の利用に関する制限はございません。詳細については、契約プロバイダーへお問い合わせください。 詳細表示
60件中 11 - 20 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1