フレッツ接続ツール以外のPPPoEクライアントソフトウェア、ルーター等を使用する時に注意することはありますか。
フレッツ接続ツール以外でPPPoEクライアント機能を使用する際、MTUを1454Byte以下(MSSを1414Byte以下)に設定する必要があります。MTU、MSSを上記の値以上に設定すると閲覧できないホームページ等があります。またP... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」のスループット(ネットワーク通信速度)はどのくらいですか?
「フレッツ・ADSL」は通信速度が非対称で、 ・モアスペシャル 下り最大44~47Mbps・上り最大5Mbps ・モア40 下り最大40Mbps・上り最大1Mbps ・モア24 下り最大24Mbps・上り最大1Mbps ・モア 下り最... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」で、複数端末での同時接続は可能ですか。
「フレッツ・ADSL」で複数の端末を利用してインターネットに同時接続することができます。ただし、複数端末で同時にインターネット接続をするためには、PPPoE対応ルーターを接続する必要があります。 詳細表示
回線調整とは、他のサービスからの影響等により通信速度の低下が発生した場合や、十分な通信速度が確保できない場合に、お客さまからのご要望により行う工事(有償)のことです。回線調整の実施については、一定の速度を保証するものではありませんので... 詳細表示
ADSLモデム、およびスプリッターの取り付けは自分でもできますか。
ADSLモデム、およびスプリッターの取り付けは、お客様ご自身でお取り付けいただくことも可能です。お申し込みの際にお申し出ください。 詳細表示
「フレッツ・ADSL」の最大通信速度は、常にその速度で通信できるのですか。
「フレッツ・ADSL」はベストエフォート型のサービスであり、最大通信速度を常に保証するものではありません。弊社設備状況や他回線との干渉、お客様宅内の通信設備等の影響により通信速度が低下または通信が全く利用できない状態となる場合がありま... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」を利用するには、どのような機器が必要ですか。
「フレッツ・ADSL」をご利用になるために、以下の機器ををご準備ください。 ・ADSLモデム ・LANケーブル(100BASE-T) 100BASE-Tケーブル(ストレートケーブル)は、ADSLモデムとパソコンを接続するため... 詳細表示
フレッツ・ADSLサービスを利用する際、インターネットにつながらないこともあり得るのですか?
NTT西日本のIP通信網のメンテナンス等による一時中断により、ご利用を制限するケースもあります。また、メールアドレスを登録いただくと、工事情報をメールでお知らせすることができます。登録される場合または、メールアドレスを変更された場合は... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」の通信速度は、自宅からNTT西日本収容局までのメタル回線の伝送損失に影響されるとのことですが、測定する方法はありますか?
本ホームページの「フレッツ・ADSLプラン選択参考ツール」を参考としていただくことが可能です。 「線路情報開示システム」にお客さまの電話番号を入力いただくことにより、伝送損失値等を確認いただけます。 ※詳細は、「プ... 詳細表示
フレッツ・ADSLでインターネット接続をする場合プライベートIPアドレスは使えるのですか。
インターネット接続をご利用する場合、グローバルIPアドレスが必要となります。ブロードバンドルーター等を設置していただいた場合、お客様の端末等でプライベートIPアドレスを利用する事は可能です。 詳細表示
60件中 31 - 40 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1