いいえ、光BOX+(HB-2000/情報機器)では、PDFファイルの閲覧はできません。 詳細表示
光BOX+に差し込んでいるUSBメモリを外す場合どうすればいいですか。
光BOX+のHOME画面から、設定>システム設定>ストレージ>を選び「USBストレージのマウントを解除」を選択していただくことによりUSBメモリを安全に取り外しができます。 詳細表示
光BOX+の動画チャンネルアプリで、チャンネルが非表示になってしまったので元に戻したい。
光BOX+(HB-2000/情報機器)のマイチャンネルから、設定・その他>チャンネル表示設定を選ぶとチャンネルの表示と非表示の切り替えが可能です。 詳細表示
光BOX+のワイヤレスキーボードで、変換キーを押しても入力文字の変換ができません。
ワイヤレスキーボード(TK-FDM063BK)で入力文字を変換する場合は、スペースキーを押すことで変換できます。 詳細表示
はい、Webブラウザーで検索したページをプリントアウトすることも可能です。 ※ネットワークプリンターが必要になります。 詳細表示
光BOX+(HB-2000)の本体1機にテレビは何台まで接続できますか。
接続できるテレビは1台です。 詳細表示
光BOX+(HB-2000)は、SDメモリーカードやUSBストレージにダウンロードしたファイルを保存できますか。
いいえ、保存できません。 詳細表示
光BOX+(HB-2000/情報機器)のDLNA連携での同時視聴はチューナーを含み2台までです。 詳細表示
光BOX+(HB-2000/情報機器)のお引渡しより1年間です。 詳細表示
光BOX+(HB-2000)は、パソコンのモニターでも使えますか。
HDMI端子の付いているモニターのみ使用できます。ただし、モニターにスピーカが内蔵されていない場合は音声が出ません。 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1