「INSネット」でG4FAXとG3FAXとの通信は可能ですか。また、通信速度や画質はG4FAXの機能で送信されますか。
G4FAXとG3FAX(アナログ)との通信はもちろん可能です。 しかし、G4FAXでもG3FAXと通信を行なう機能(フォールバック機能)がない機器があるため、注意が必要です。 通信速度や画質については、相手... 詳細表示
「加入電話」から「INSネット」への変更で、既設の屋内配線とモジュラージャックを利用しDSU以下の工事を自分ですればNTT西日本の派遣工事は必要ありませんか。
「INSネット」を設置する際に、既設の屋内配線とモジュラージャックを利用し、DSUや通信機器等をお客さまで工事される場合は、基本的にNTT西日本はお客さま宅に伺いません。 詳細表示
マンションでも、既存の屋内配線とモジュラージャックを利用して、「INSネット64」に変更できますか。
既設の屋内配線、モジュラージャックを利用し、DSU、機器配線(ISDN用ケーブル)、コネクター(ISDN用モジュラージャック)、通信機器と接続(またはDSU内蔵のターミナルアダプター(TA)と各通信機器を接続)することによって、「IN... 詳細表示
「加入電話」から「INSネット」に変更する場合、現在使用している電話番号をそのまま使用できますか。
電話番号を変えずに変更できます。 INSネットの契約者回線番号は加入電話と同様な番号を用いますので、既存の加入電話ユーザとの接続も特別な番号をダイヤルする必要はありません。 詳細表示
「加入電話」からの変更で、DSUの設置や通信機器の接続をお客さまが行なう場合の工事費を教えてください。
「INSネット64/INSネット64・ライトの導入費用はいくらか?」の図表を参照してください。 この場合、2~4の各工事費が不要となり、6コネクターや通信機器、ケーブル等はお客さまでご用意いただくとすると、お申し込み時の費用はわ... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)のアナログポートに電話機を接続したのに、発信音は出るが発信できません。
ターミナルアダプター(TA)の機種にもよりますが、アナログ電話機がダイヤル信号(DP信号)になっていると利用できない場合があります。 例えば、INSメイトV-1S2、V-3、V-3DSU、V-5DSU、V-6DSU、V-... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)のアナログポートに既存の電話機等を接続する際の機器配線工事費を教えてください。
ターミナルアダプター(TA)とアナログ通信機器の間が近くにあり、ただジャックを差し込むだけなら機器配線工事は適用されません(ターミナルアダプター(TA)の機器工事費や基本工事費は別途必要です)。 しかし、ターミナルア... 詳細表示
「INSネット64/INSネット64・ライト」の1つのBチャンネルしか使わない場合に回線使用料は安くなりませんか。
なりません。 「INSネット64/INSネット64・ライト」はBチャンネル2つで1回線としているため、2チャンネル分の料金となります。 したがって、「INSネット64」でG4FAX1台しか接続していないような1チャンネルのみご利用... 詳細表示
アナログポートを2基搭載しているターミナルアダプター(TA)で、1つのポートには着信させないようにする方法はありますか。
ターミナルアダプター(TA)の機種によりさまざまですが、INSメイトV-8DSUを例に説明します。 [例]TEL1ポートに電話機、TEL2ポートにはモデム&パソコンを接続した状態で、TEL2ポートに接続させない方法 ... 詳細表示
「INSネット64」を設置する際、既存の屋内配線やモジュラージャックはそのまま利用できますか。
屋内配線については、特に移設するご要望がなければ、工事の必要もなく、そのままお使いいただいて、DSU以下の接続等の工事を行なうことができます。 詳細表示
89件中 41 - 50 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1