セキュリティ対策ツールのインストール中にウイルス検索処理から処理が止まってしまうため、インストールが完了しないのですがどうすればいいですか。
セキュリティ対策ツールのインストールを実行します。 詳細表示
OSを入れ替えたり、パソコンを買い替えた場合でも、セキュリティ対策ツールを引き続き利用できますか。
はい、ご利用いただけます。 最新版のセキュリティ対策ツールは「セキュリティ対策ツール サポート情報サイト」からダウンロードできます。 ご利用手順は以下のとおりです。 なお、画像を用いたご案内は上記のサポートサイトに掲載して 詳細表示
同一ネットワーク上の複数のパソコンを一元管理できるホームネットワーク機能を利用する際、セキュリティ対策ツールのシリアル番号は1つだけで複数のパソコンを利用できるのですか。
いいえ、ご利用いただけません。 同一ネットワーク上の複数のパソコンをホームネットワーク機能で管理する場合は、ご利用になるパソコンの台数分(OS数分)の「セキュリティ機能ライセンス・プラス」をお申し込みいただく必要があります 詳細表示
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」を申し込んだ際、「お申し込み内容のご案内」が届くまでどのくらいの日数がかかりますか。
。 ※「フレッツ 光クロス」では「セキュリティ対策ツール」および「セキュリティ機能ライセンス・プラス」はご利用いただけません。 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」のバージョンを知りたいので、確認方法を教えてください。
セキュリティ対策ツールのメイン画面上部に、ご利用のセキュリティ対策ツールのバージョンを記載しております。 詳細は下記より各OSをお選びいただき、ご確認ください。 「Windows」のバージョンの確認方法は 詳細表示
【「フレッツ 光ネクスト」または「フレッツ 光ライト」をご利用の場合】 「セキュリティ対策ツール」は端末1台(1OS)分について、「フレッツ 光ネクスト」および「フレッツ 光ライト」の基本機能としてご利用いただけるため、月額利用料は必要 詳細表示
日々新しいコンピューターウイルスが発生しておりますので、常に対応したデータが必要になります。そのデータを自動的にサーバーに接続し、ソフトを更新することを指します。 詳細表示
セキュリティ対策ツールのバージョンアップをすると、バージョンアップ前の設定がクリアされるとの事ですが、これはどういうことでしょうか。
バージョンアップ後は、旧バージョンのセキュリティ対策ツールでお客様が個別に設定された情報等がクリアされてしまい、初期状態に戻りますので、再度設定をしていただく必要があります。コンピューターウイルス検索ログ等の保存が必要な場合はファイル出力 詳細表示
、原因がわからない】 状況の確認をさせていただきますので「NTT西日本セキュリティサポートセンター」へお問い合わせください。 ※「コラボ光」をご利用の場合、内容によっては光コラボレーション事業者さまへお問い合わせいただく 詳細表示
セキュリティ対策ツールの個人情報保護機能とは、どのような機能ですか。
個人情報保護機能とは、氏名や住所、クレジットカード番号等の個人情報が意図せず送信されることを防ぐ機能です。メールとインターネットを経由して送信される場合に警告メッセージを表示します。ただし、暗号化された通信は防ぐことはできません。 詳細表示
141件中 51 - 60 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募ができる!
審査23-821【20241031】