リモートサポートを受けた後に再度設定が必要になった場合どうすればいいですか。
お客さまの何らかの操作により設定が元に戻ってしまった場合などは、ご契約期間中であれば、リモートサポートセンターにて再度対応いたします。 なお、リモートサポートサービスでは、オペレーターの電話でのご説明によりお客さまご自身で実施し... 詳細表示
「かんたんお申込みサイト」利用時において、【エラーおよびワーニング表示】「cookie情報が取得できませんでした」という画面が表示がされたがどうすればよいでしょうか。
ブラウザーの設定でcookieを無効にしている場合は、有効にしてご利用ください。 詳細表示
「ひかり機器保証」に加入してすぐに修理サービスの利用はできますか。
サービス開始日から起算して30日間に発生した故障については補償対象外となります。 サービス開始日から30日経過以降に発生した故障より対象となり、ご利用が可能となります。 ただし、故障かどうかの問診については、加入直... 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」はパソコンに保管されたデータは、補償されるのでしょうか。
パソコン本体や付属品に保存されたデータの補償はできませんのであらかじめご了承下さい。 パソコンの修理を行う際、保存されたデータは消去されますので必ずバックアップを取った上でご送付下さい。 (「ひかり機器保証(PCプラン、PC+... 詳細表示
「ひかり機器保証」はおおよそ何日で修理機器が戻ってくるのでしょうか。
お客さまの機器発送から概ね1~2週間後です。 ただし、製造メーカーの対応状況、対象機器の故障状況および修理部品の在庫状況等により異なる場合があります。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31... 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」のうっかりオプションにはいつ加入できますか。
新規お申し込み時、機器登録時、機器登録変更時にお申し込みいただけます。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして新規お申し込み受付を終了いたしました。 現在ご利用いただいておりますお客... 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン)」の機器登録とは何ですか。また、どのように登録するのでしょうか。
修理補償サービスをご利用いただく前に、お客さまのパソコン・タブレットの型番を弊社に登録する手続きです。 機器登録をすることにより、「ひかり機器保証(PCプラン)」の補償上限金額を最大までご利用いただけます。 (修理... 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン)」は修理に対する補償金額はいくらまで利用できますか。
機器購入日または製品発売日から5年以内の機器の場合は55,000円/年間、5年以上10年以内の機器の場合は11,000円/年間までとなります。 ただし、機器登録をしていない場合はそれぞれ半額になります。 うっかりオ... 詳細表示
「ひかり機器保証」の月額料金の支払方法はどのようになりますか。
月額料金は、月々のフレッツアクセスサービス等のご請求にあわせて請求させていただきます。 また、お申し込み、ご解約の時期により、月額利用料金を日割り計算にて請求させていただきます。 ※「ひかり機器保証」は、2... 詳細表示
タブレット端末は「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」の対象ですか。
タブレット端末(Android端末やiPad等)は対象です。 ただし、携帯電話通信会社より販売され、弊社において修理ができないものは除きます。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして... 詳細表示
1144件中 1081 - 1090 件を表示
審査24-166【250430】