クレジットカードを紛失して利用を停止した場合、どうなりますか。
クレジットカード会社より、NTT西日本宛てに連絡があり、請求書でのお支払いに変更となります(※)。 バーコード付の請求書をお届けしますので、お近くのコンビニエンスストア、金融機関等でお支払いください。 なお、再度クレジット... 詳細表示
請求書等の発行手数料が必要となるのは「フレッツ光」および「ひかり電話ネクスト」等をご契約のお客さまで、紙請求書等の発行をご希望の場合です。 「料金請求書:1通ごとに220円/月」、「書面での口座振替のご案内:1通ごとに165円/月」... 詳細表示
口座振替にしている場合、金融機関の通帳にはどのような名称が記載されますか。
「NTT西日本ご利用分」と記載されていることが多いですが金融機関により記載内容が異なります。詳細はご利用の金融機関にお問い合わせ願います。 ※NTTファイナンスからNTT西日本の請求をされている場合も、同様です。 詳細表示
「フレッツ光」で「Myビリング」を利用しているが請求書(口座振替のご案内)に発行手数料がかかっているのはなぜですか。
お客さまの場合 「Myビリング」でお電話の通話先の記録を確認する通話明細サービスのみをご利用されている可能性があります。ご利用料金のご案内を「Myビリング」でのインターネットを利用したご案内をご希望の場合は「Myビリングご利用料金のお... 詳細表示
口座振替(振替口座の変更)をWebサイトで申し込みました。完了メール等が届いていないのですが、申し込みが完了したのか確認する方法はありますか。
フレッツ光公式サイトから口座振替のお申し込みを頂いた後、完了メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダなどに振り分けられている可能性があります。 お手数ですが、お使いのメールソフトの迷惑メールフォルダなどに口座振替のお申し込... 詳細表示
翌月合算請求(隔月請求)とは、奇数月の請求額が8,000円未満の場合に翌月に2ヵ月分をまとめてご請求させていただく請求方法のことです。 翌月合算請求(隔月請求)について詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
振替口座を変更したいのですが、「ネット口座振替受付サービスで登録可能な金融機関一覧」に掲載の無い金融機関へは変更できませんか。
「ネット口座振替受付サービスで登録可能な金融機関一覧」に記載のない金融機関については、ネット口座振替受付サービスの登録が出来ません。 郵送によるお申し込みとなります。 ネット口座振替受付サービスで登録可能な金融機関... 詳細表示
翌月合算請求(隔月請求)となった場合、請求書は2ヵ月に1回届きますか。
翌月合算請求(隔月請求)の対象となった月(奇数月の請求額が8,000円未満)は、請求書も翌月に繰り越してお送りします。 「フレッツ光」などを個人名義でご利用中で、「料金請求書」や「口座振替のご案内」などを郵送する場合は、別途発行手数... 詳細表示
請求番号は、口座振替の対象とするサービスでご利用中のお電話番号をご記載願います。 お電話番号をお持ちではないお客さまは以下より確認が可能です。 ・NTT西日本からの請求書に記載の「お客さま番号」 ・NTTファイナ... 詳細表示
支払方法を口座振替からクレジットカード支払いに切り替える場合は、クレジットカード支払いを申し込むと自動的に切り替わるのですか。
自動的に切り替わりますので、口座振替を止めるお手続きは必要ありません。 クレジットカード支払いへの開始月につきましては、「クレジット払い手続き完了のお知らせ」に記載された月からとなります。 クレジッ... 詳細表示
66件中 41 - 50 件を表示
審査24-166【250430】