「フレッツ・ADSL」は、定額でインターネットが使い放題ということですか。
インターネットサービスプロバイダーに接続するための通信料は定額でご利用いただけます。 なお、インターネット接続にあたっては、「フレッツ・ADSL」利用料のほかにプロバイダーとのご契約・ご利用料金が必要となります。 「フレッツ・AD... 詳細表示
親子電話やホームテレフォン、ビジネスフォンでも「フレッツ・ADSL」タイプ1(電話と共用するタイプ)を利用することはできますか。
ご利用は可能ですが、別途配線工事が必要となる場合があります。 ※「フレッツ・ADSL」は、2023年1月31日(火)から2026年1月31日(土)にかけて、段階的にサービス提供を終了いたします。詳しくはニュースリリースをご確認ください。 詳細表示
現在、「フレッツ・ISDN」を利用していますが、契約しているプロバイダーを変更した場合、ダイヤルアップ番号は変わりますか。
プロバイダーを変更してもダイヤルアップ番号は変わりません。 NTT西日本よりお知らせするダイヤルアップ番号(局番なしの1492)は「フレッツ・ISDN」への接続用の専用番号であり、契約するプロバイダーを変更しても変わりません。 ... 詳細表示
ADSLモデム(10BASE-Tタイプ)のランプ状態によるチェックポイントを教えてください。
POWER・ADSL・LAN・ALARMの4つのランプの状態がポイントとなります。 POWER・ADSL・LANランプがすべて点灯していれば、接続・回線状態は正常です。ALARMランプは、消灯していれば、正常です。 ... 詳細表示
現在NTT西日本からレンタルしているDSUの買取りは可能ですか。
DSUの製造経過年数に応じた価格でお買い上げいただけます。お買い上げ価格は、経過年数により以下のとおりとなっております。 経過年数 価格(税込) 1年未満 18,700円 1年以上... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」「フレッツ・ISDN」について問い合わせたい。
「フレッツ・ADSL」「フレッツ・ISDN」について、こちらよりお問い合わせください。 ※「フレッツ・ADSL」は2026年1月31日(土)(一部地域は2025年1月31日(金)に終了しました。)をもってサービス提供を終了します... 詳細表示
ADSLとはAsymmetricDigitalSubscriberLine(非対称デジタル加入者回線)の略称で、上りと下りが非対象な高速データ通信技術です。回線には一般の電話回線で利用しているメタリックケーブルを利用します。 詳細表示
回線調整とは、他のサービスからの影響等により通信速度の低下が発生した場合や、十分な通信速度が確保できない場合に、お客さまからのご要望により行う工事(有償)のことです。 回線調整の実施については、一定の速度を保証するものではありません... 詳細表示
機器配線工事とは、ターミナルアダプターやホームゲートウェイ等に電話機等を接続する際、お客さまのご要望に応じ配線を延長する工事のことで、追加工事費が必要です。 配線を延長される例として、以下のような場合があります。 ・機器同士の距離... 詳細表示
「フレッツ・ISDN」の料金について詳しくはこちらをご確認ください。 ※「フレッツ・ISDN」は2026年1月31日(土)をもって、サービス提供を終了いたします。詳しくはニュースリリースをご確認ください。 詳細表示
70件中 11 - 20 件を表示
審査24-166【250430】