プロバイダーからアクセスポイントの変更依頼が来ましたが、変更する必要はありますか。
アクセスポイントを変更する必要はありません。 「フレッツ・ISDN」は、NTT西日本よりダイヤルアップ番号(局番なしの1492)をお渡ししていますので、そのダイヤルアップ番号(局番なしの1492)でインターネットに接続してください。... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」は提供エリアであれば必ずサービスを受けられるのですか。
設備の状況により提供できない場合があります。 ・光化済エリアであってメタルケーブルがない場合 ・重畳不可サービスをご利用の場合(信号監視装置等) ・空き心線がない場合 等です。その他、お客さま宅内において特殊な装置などが設置さ... 詳細表示
現在NTT西日本からレンタルしているDSUの買取りは可能ですか。
DSUの製造経過年数に応じた価格でお買い上げいただけます。お買い上げ価格は、経過年数により以下のとおりとなっております。 経過年数 価格(税込) 1年未満 18,700円 1年以上... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)を使ってインターネットと電話を同時利用するには、「ダイヤルインサービス」が必要ですか。
通常、ターミナルアダプターを使ったインターネットと電話の同時利用に「ダイヤルインサービス」は必要ありません。 通常とは、ターミナルアダプターのデータポートにパソコンを、アナログポートには電話機を接続する利用形態を指します。 詳しく... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」のスループット(ネットワーク通信速度)はどのくらいですか。
「フレッツ・ADSL」は通信速度が非対称で、プランごとの速度が下記のベストエフォート型サービスです。 ・「モアスペシャル」 下り最大44~47Mbps/上り最大5Mbps ・「モア40」 下り最大40Mbps/上り最大... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)のアナログポートに接続する電話機の設定はDP/PBのどちらですか。
ISDNには、ダイヤル回線(DP)とプッシュ回線(PB)の種別はありません。 アナログ用の電話機から送出されたアナログ信号は、ターミナルアダプター(TA)でディジタル信号に変換されて交換機に送られますが、一般にターミ... 詳細表示
フレッツアクセスサービスには次のサービスがあります。 ・「フレッツ 光クロス」 ・「フレッツ 光ネクスト」 ・「フレッツ・ADSL」 ・「フレッツ・ISDN」 ・「ひかり電話ネクスト」(インターネット接続はできません) ※... 詳細表示
ADSLモデム(10BASE-Tタイプ)のランプ状態によるチェックポイントを教えてください。
POWER・ADSL・LAN・ALARMの4つのランプの状態がポイントとなります。 POWER・ADSL・LANランプがすべて点灯していれば、接続・回線状態は正常です。ALARMランプは、消灯していれば、正常です。 ... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)の機能にある「BOD」とは何ですか。
「BOD」とは、Bandwidth On Demandの略語で、128kbit/sで通信中にネットワークの要請に応じて使用チャンネル数を自動的に増減する技術です。BODには次の2つの方式があります。 ■リソースBOD インター... 詳細表示
ターミナルアダプター(TA)に「ダイヤルインサービス」設定をしたが、アナログポートに接続した2台の電話機の鳴り分けが正常に動作しません。
設定後、登録ボタンを押していないか、もしくはターミナルアダプター(TA)によっては一度電源を切る必要のある場合もあります。 交換機工事が正しく行えていない(ID送出機能設定ができていない)ことも考えられるので、交換機データを... 詳細表示
67件中 21 - 30 件を表示
審査24-166【250430】