「ひかり電話」でダイヤル式の電話機(黒電話)は利用できますか。
通常の電話発着信や、通話に関してはご利用いただけます。 ただし、下記の4点にご注意ください。 ●プッシュボタン(PB)信号(ピポパとなる音)によって選択や設定を行なうサービスはご利用いただけません。 <例&... 詳細表示
「ひかり電話」の料金プランの変更は、次の方法でお手続きいただけます。 ■フレッツ公式サイト こちらからお手続きください。 ■「CLUB NTT-West」(ログインが必要です) 「CLUB NTT-West」にログイン後、こち... 詳細表示
アナログ信号とディジタル信号との違いは以下のとおりです。 ■アナログ信号 送信する情報をそのまま電流や電圧の変化に置き換えたもので電話回線がこの方式を採っています。 情報を波形で送るため、通信中に発生した雑音や波形の歪みを取り除... 詳細表示
「ひかり電話」を利用中に引越しをする場合、引越し先でも引き続き「ひかり電話」を利用できますか。
お引越し先(移転先)がNTT西日本が提供する「フレッツ光」の提供エリアであれば、引き続きNTT西日本が提供する「ひかり電話」をご利用いただけます。 ただし、ご利用中の電話番号を継続利用できない場合がありますので、詳細はこちらからお問... 詳細表示
「ひかり電話」の受話器をあげたら「ピー・ピー・ピー・ピー」という音がするのですか、これは何の音ですか?
「ひかり電話」対応機器のバージョンアップお知らせする通知音です。 お使いの「ひかり電話」対応機器の取扱説明書にしたがってバージョンアップを行っていただきますようお願いします。 バージョンアップ完了後、この音は鳴... 詳細表示
引越しで「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の電話番号が変わる場合、元の電話番号ではどのようなガイダンスが流れますか。
お引越しのお申し込みを受け付けし、NTT西日本にて電話番号の変更がわかった時点で下記ガイダンスからお選びいただきます。 『おかけになった○○○は、移転のため、番号が変わりました。新しい番号は、△△△です。』 『おかけになった○... 詳細表示
「ひかり電話」を利用すると、「加入電話」は不要となりますか。
「ひかり電話」は、基本通話機能については加入電話と差異なくご利用いただけますので「加入電話」は不要となります。 ただし、通話先およびオプションサービスにおいて一部制限があります。 詳しくはこちらをご確認ください。 また、「ひ... 詳細表示
「ひかり電話」の「発信電話番号通知」の設定は、NTT西日本にてネットワーク工事が必要です。 「追加番号」をご利用の場合は、「ひかり電話」 1電話番号ごとに設定できます。 工事料金について詳しくはこちらをご確認ください。 通常通知... 詳細表示
ひかり電話(電話サービス)で通話明細を確認することはできますか。
はい、確認可能です。 通話明細は、「Myビリング」で確認いただけます。 なお、通話明細の確認は、「Myビリング」の登録に加え、書面による事前のお申し込みが必要です。 ※ 「Myビリング」をご利用いただくためには、... 詳細表示
「ひかり電話ネクスト」と「光回線電話」は違うサービスですか。
「ひかり電話ネクスト」は「光回線電話」とは異なるサービスです。 「ひかり電話ネクスト」は、一部エリアを除き、「フレッツ光」と同様のエリアで提供しているIP電話サービスです。 料金プランについて、詳しくはこちらをご確認ください。... 詳細表示
101件中 11 - 20 件を表示
審査24-166【250430】