NTT西日本から音声通話の記録を目的とした録音サービスは提供しておりません。 ご利用の電話機に録音機能がある場合、そちらをご利用ください。 電話機の設定につきましては、機器メーカーへお問い合わせください。 詳細表示
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の「テレビ電話」を利用するには、何か特別な情報機器を用意する必要がありますか。
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の「テレビ電話」をご利用いただくためには、本サービスに対応したIPテレビ電話端末(「テレビ電話」に対応した電話機)または、ソフトウェア(「フレッツ 光ネクスト」ご契約の場合のみ対応)等が必要となりま... 詳細表示
現在使用している電話機をそのまま「ひかり電話」で使用できますか。
基本的にはそのままご利用いただけます。 「ナンバー・ディスプレイ」をご利用になる場合は、「ナンバー・ディスプレイ」サービス対応の電話機が必要となります。 ACR機能等のついた電話機でご利用の場合はACR機能をオフにしてご利用く... 詳細表示
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」から電話をかけると、呼び出し中に電話が切れる。
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」では発信先(相手側)が応答しない場合、約3分後に自動的に接続が切断されます。 「0120」や「0800」から始まる番号に発信し、混雑による相手先の応答待ちが3分以上かかるとガイダンスの途中でも切断... 詳細表示
「グループ通話定額」を契約する際に、工事費などの費用は発生しません。 ただし、同一グループ内のそれぞれの回線は同一名義に限りますので、グループ登録にあたり同一契約者名義へ変更する場合、手数料がかかります。 制限事項や注意事... 詳細表示
ひかり電話対応機器とビジネスフォン主装置をつなぐ配線の新設工事費を教えてください。
アナログ用「ひかり電話」対応機器とビジネスフォン主装置をつなぐ配線(新設)は、1配線4,180円です。 ISDN用「ひかり電話」対応機器とビジネスフォン主装置をつなぐ配線(新設)は、1配線4,950円です。 詳細表示
電話機で行える「ひかり電話」の設定は次のとおりです。 プッシュ信号送出機能を持つ電話機でのみ設定可能です。 ■「ひかり電話共通設定」 ■内線設定(アナログ端末のみ) 「ひかり電話」の設定を電話機から行う手順は、こちらをご確認く... 詳細表示
「ひかり電話」を利用する場合は必ずホームゲートウェイの設定が必要ですか。
「ひかり電話」の基本機能のみをご利用になる場合、ホームゲートウェイの設定は不要です。 ホームゲートウェイに電話機コードを差し込めばご利用いただけます。 「オプションサービス(付加サービス)」をご利用になる場合は内容により設定が必要... 詳細表示
「ひかり電話」⇔「ひかり電話A」または「ひかり電話」⇔「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA」の手続きがしたい。
■「ひかり電話」⇔「ひかり電話A(エース)」の変更はこちら ■「ひかり電話」⇔「ひかり電話オフィスタイプ」⇔「ひかり電話オフィスA(エース)」の場合 変更されたいサービス名など詳細をご記載のうえ、こちらよりお問い合わせくださ... 詳細表示
「ひかり電話オフィスタイプ」の「グループ通話定額」のグループを構成するにあたり制限や注意事項はありますか。
ご契約についての制限または注意事項は以下のとおりです。 ・主契約となる契約回線は「ひかり電話オフィスタイプ」又は「ひかり電話オフィスA(エース)」です。 ・同一グループ内のそれぞれの回線は同一名義に限ります。 ・NTT東日本エ... 詳細表示
112件中 51 - 60 件を表示
審査24-166【250430】