固定電話(加入電話/INSネット)をダイヤル回線からプッシュ回線に変更したい。
「プッシュ回線(オプション)」をご覧いただき、「プッシュ回線を申し込む」よりお手続きをお願いします。 詳細表示
「INSネット64」は2回線同時に利用できるなら、電話番号も2つになりますか。
「INSネット64」は1本で2回線同時に利用できるサービスですが、電話番号は1つです。 詳しくはこちらをご確認ください。 2回線にそれぞれの電話番号が必要な場合、「i・ナンバー」や「ダイヤルインサービス」を別途ご契約いただくか、「... 詳細表示
「固定電話」(加入電話・INSネット)の「発信電話番号通知」の設定を変更したい。
「固定電話」(加入電話・INSネット)の「発信電話番号通知」の設定は、NTT西日本にてネットワーク工事が必要です。 ただし、ターミナルアダプターやビジネスフォン等をご利用の場合、機器に電話番号を「通知する」「通知しない」の設定機能が... 詳細表示
「INSネット回線」と「ディジタルアクセス64」等の専用線サービスの重複利用はできますか。
「ISDN」サービスである「INSネット回線」と「専用線サービス」の重複利用は制度上できません。 切り換えの際に安全面を重要視して一時的な重複利用はありますが、この場合は、重複した設備の費用を臨時扱いとし、日額で徴収することとなりま... 詳細表示
迷惑電話や間違い電話を理由とした電話番号変更は、改番のお手続きとなります。 1番号につき改番工事費2,750円が必要です。 改番対象が追加番号の場合は「旧番号の廃止と新番号の新設」となるため、2,970円が必要です。 改番を... 詳細表示
お引越しに伴い電話番号が変更になるかどうかは、お客さまのお引越し先により異なります。 事前の確認をご希望の場合は、「引越し先で電話番号が変わるか知りたい」と記載のうえ、こちらよりお問い合わせください。 詳細表示
現在「固定電話」(加入電話・INSネット)を利用しているが、自宅の建て替え等で仮住居に転居し、後日元の住所に戻る場合に必要な手続きを知りたい。
一時的に仮住居へ転居する場合の手続きは、仮住居で「固定電話」(加入電話・INSネット)をご利用になるかで異なります。 ■仮住居で電話を利用する場合 仮住居への転居、住居から元の住居への転居の2度「移転のお手続き」が必要です。 ■... 詳細表示
「Myビリング」をご利用いただければご利用料金内訳だけでなく、通話明細をWeb上で見ることが可能です。(※) ただし、通話明細を「Myビリング」で確認するためには事前に書面でのお申し込みが必要になります。 まず... 詳細表示
FAXを送信する際は、ご利用中のサービスにおける通話料金が、通信時間に応じて課金されます。 ■「固定電話」(加入電話・INSネット)の通話料はこちら ■「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の通話料はこちら 詳細表示
「Bizビリング」は、一括請求などで請求書をとりまとめて請求されているお客さまに対して、電話番号別明細内訳などをWeb上で提供するサービスです。 「Bizビリング」について、詳しくはこちらをご確認ください。 「Bizビリン... 詳細表示
76件中 51 - 60 件を表示
審査24-166【250430】