「フレッツ 光クロス対応レンタルルータ」は、通信速度最大概ね10Gbps(※1)に対応したルーターで、無線LAN機能(Wi-Fi)を内蔵しております。 無線LAN機能をご利用の場合、別途月額利用料が必要です。 ※1:技術規格上の最... 詳細表示
「回収キットが届かない」と記載のうえ、こちらよりお問い合わせください。 【参考】 Q.機器の返却方法を知りたい。 詳細表示
「フレッツ 光クロス」は、ルーターをレンタルしなくてもサービスを利用できますか。
「フレッツ 光クロス」に対応した仕様のルーターをご用意いただければ、「フレッツ 光クロス対応レンタルルータ」のレンタルは不要です。 もしくは複数台接続や無線接続が不要でONUのみでご利用になる場合も不要です。 ■他社製ルーター使用... 詳細表示
「フレッツ光」を利用したWi-Fi接続が不安定な場合の対処法を知りたい。
「フレッツ光」を利用したWi-Fi接続が不安定な場合は、機器の設置場所や周辺機器の影響などさまざまな要因が考えられます。 改善方法については以下をご確認ください。 ■「フレッツ 光ネクスト」をご利用の場合 ■「フレッツ 光ク... 詳細表示
「コラボ光」への転用を申し込みましたが「フレッツ光」で利用中のモデム等の返却は必要ですか。
「コラボ光」に転用の際はお使いの機器はそのままご利用いただくため、返却は不要ですが、 転用先の光コラボレーション事業者より機器の変更などのご案内があった際は案内に沿ってお手続きください。 ※転用とは「フレッツ光」を... 詳細表示
IPv6通信を行うには、「フレッツ・v6オプション」のご契約と、使用機器への設定が必要です。 パソコンのIPv6通信設定の確認方法は、こちらをご確認ください。 ※他社製ルーターをお使いの場合は、IPv6を利用した通信がうまく行えず... 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」または「フレッツ 光クロス」を新たに契約した場合、宅内には何台の機器が設置されますか。
「フレッツ光」新規お申し込み時に「ひかり電話」をお申し込みになるかどうかと、配線方式で設置台数が決まります。 【「ひかり電話」を申し込まない場合】 ■ファミリータイプ/マンションタイプ(ひかり配線方式) 回線終端装置(「O... 詳細表示
光BOX+(HB-2000/情報機器)とは、テレビやモニターとHDMIケーブルで接続し、Wi-Fi等でインターネットと繋げることで、かんたんにインターネットが楽しめる情報機器です。 人気動画や、映像配信サービス、他にもさまざまなアプ... 詳細表示
NTT西日本の提供する「フレッツ・VPN プライオ」は、NTT東日本の提供する「フレッツ・VPN プライオ 」と接続することは可能でしょうか。
はい、オプションサービスの「東西接続サービス」をご契約いただくことで、NTT西日本エリアの拠点とNTT東日本エリアの拠点を「フレッツ・VPN プライオ」接続することが可能です。これにより全国に拠点を展開するお客さまのネットワークとして... 詳細表示
転居先に前の入居者が残した機器がある場合、「前の居住者が残した機器の回収を希望」とご記載のうえ、こちらよりお問い合わせください。 なお、機器の回収にあたり費用は発生いたしません。 【参考】 Q.レンタル機器の返却方法を知りた... 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示
審査24-166【250430】