「フレッツ 光ネクスト」の集合住宅向けのひかり配線方式、VDSL方式、LAN配線方式は何が違うのですか。
お住まいの集合住宅の共用部分から各部屋までの配線方式が異なります。 配線方式は建物の構内環境調査によって決定し、配線方式によって、初期費用(契約料・工事費)および月額利用料が異なります。 【ひかり配線方式】 NT... 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」を契約しています。料金を今より安くすることはできますか。
NTT西日本ではご契約内容変更のための無料相談窓口をご用意しております。 現在のご契約内容がわからない場合でも専門スタッフがお調べし、お客さまに最適なプランをご提案いたします。 プラン見直し、付加サービスのご相談窓口について、... 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」の基本機能における同時接続可能なセッション数はいくつですか。
最大2セッションです。セッション数を追加いただくには別途「フレッツ・セッションプラス」(有料)のご契約が必要となります。「フレッツ・セッションプラス」について詳しくはこちら 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」の設定用CD-ROMから「フレッツ簡単セットアップツール」をインストールする途中で「リモートサポートツール」というツールが表示されました。リモートサポートツールとは何ですか。
リモートサポートツールは、以下の場合に必要なツールです。 ■リモートサポートサービスをご契約のお客さまが、お使いの端末の設定や操作などでお困りの際、オペレータがお客さまに代わり遠隔でパソコン、スマートフォン、タブレット端末等を操... 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ隼」は必ず1Gbpsで利用できますか。
本サービスは、ベストエフォート型サービスであり、NTT西日本収容ビルからお客さま宅(または事業所)までを最大概ね1Gbps(1000Mbps)の光回線で接続し、複数のお客さまで共有するサービスです。 お客さま宅内に設置す... 詳細表示
「フレッツ光」の設定方法については、「インターネット開通前のお客さま向け開通工事・設定ガイド」をご用意しております。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
通信速度最大100Mbpsの「フレッツ光」から、通信速度最大概ね1Gbpsの「フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼」へ切り替える場合、現在利用中のパソコン端末等はそのまま使えますか。
継続してご利用いただけますが、高速タイプの通信速度を活かしてご利用頂くためには、パソコン端末やLANケーブル、ルーター等インターネット接続に関連するすべての機器を切り替えたサービスの最大通信速度に対応したものに変更する必要があります。... 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」を新たに利用する場合、何を用意すればいいですか。
「フレッツ 光ネクスト」を新規お申し込みの場合、事前にご準備いただきたいものは以下のとおりです。 ■ パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末(※1) ■ LANケーブル(1000BASE-T以上のストレ... 詳細表示
「フレッツ光」のオプションサービスは、「マイページ」からお申し込みいただけます。 ■「マイページ」をご利用されていない場合のお申し込みはこちら お申し込みについてご不明な点などがあれば、こちらよりお問い合わせください。 詳細表示
「フレッツ光」を利用する際、「MRU/MTU(最大転送単位)」はいくつに設定すべきですか。
「フレッツ光」をご利用の際は、「MRU/MTU(最大転送単位)」を1,454バイト以下に設定してください。 1,455バイト以上に設定した場合、速度が低下したりインターネットが正常に利用できなくなったりすることがあります。 ■対象... 詳細表示
23件中 11 - 20 件を表示
審査24-166【250430】