「リモートサポートサービス」を契約できる回線を教えてください。
「リモートサポートサービス」を契約できる回線について、詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
リモートサポートサービスは、フレッツアクセスサービス新規申込の初期セットアップ時に利用可能ですか。
フレッツアクセスサービスと同時にお申し込みの場合、アクセス回線開通後、リモートサポートセンターでの電話サポートが可能です。 詳細表示
リモートサポートサービスは、050IP電話からの問い合わせは可能ですか。
はい、050IP電話からのお問い合わせも受け付けています。 ただし、通話料はお客さま負担となります。 なお、「加入電話」、ISDN回線、「ひかり電話」、携帯電話からのお問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤルで受け付けます。 詳細表示
リモートサポートサービスに申し込んだら「リモートサポートツール」を必ずインストールしなければなりませんか。
いいえ、オペレーターによる電話での操作方法等のご説明により、お客さま自身で操作していただく場合はインストールの必要はありません。 ただし、オペレーターがお客さまのパソコンを遠隔操作する場合や、オンラインパソコン教室(別料金)をご... 詳細表示
リモートサポートサービスの「リモートサポートツール」はインストールするとパソコンに常駐しますか。
いいえ、常駐しません。 「リモートサポートツール」は、オペレーターがお客さまのパソコンを遠隔操作する場合と、オンラインパソコン教室をご利用になる場合にその都度、起動して利用します。 尚、「リモートサポートツール」の利用方法につ... 詳細表示
リモートサポートサービスのオンラインパソコン教室は、なぜ別料金なのですか。
オンラインパソコン教室(別料金)は、お客さまにじっくりとのスキルアップを図っていただくために専用のカリキュラムをご用意しているため、別料金としています。 詳細表示
リモートサポートサービスを契約せずに、オンラインパソコン教室のみを利用することはできますか。
いいえ、ご利用できません。 オンラインパソコン教室(別料金)は、リモートサポートサービスのご契約者のみご利用いただくことが可能です。 詳細表示
リモートサポートサービスを受けることで必ず問題は解決しますか。
リモートサポートサービスは、お客さまからのお問い合わせに完全に対応することを保証するものではありません。 また、機器メーカーやソフトウェア会社、インターネット接続事業者が提供するサポートを代行するものではなく、お問い合わせの内容... 詳細表示
リモートサポートサービスのオンラインパソコン教室により操作方法や活用方法は身に付きますか。
オンラインパソコン教室(別料金)は、お客さまのパソコンを遠隔操作しながら実施します。 そのため、お客さまは、パソコン上で、オペレーターが行う実際の操作過程、およびパソコンの画面遷移を直接ご覧いただくことができ、集合形態でのパソコ... 詳細表示
リモートサポートサービスで利用する「リモートサポート機能」のセキュリティ対策は充分ですか。
リモートサポートはシリアル番号、回線認証や端末認証、お客さま操作による接続要求等の仕組みを複合してもちいることにより、充分なセキュリティを確保しています。 詳細表示
33件中 1 - 10 件を表示
審査24-166【250430】