「フレッツ・スポット」を利用できる端末要件について知りたい。
「フレッツ・スポット」を利用可能な端末は、IEEE802.11 a/b/g/n/ac/axのいずれかに準拠しているWi-Fi対応機器です。 ただし、一部のアクセスポイントでIEEE802.11n/ac/axに対応していない場合があり... 詳細表示
「コラボ光」から別の「コラボ光」への「事業者変更」する場合、NTT西日本と直接契約しているオプションサービスはどうなりますか。
「コラボ光」から別の「コラボ光」へ「事業者変更」する場合、NTT西日本と直接契約しているオプションサービス(付加サービス)は以下のとおりご対応ください。 ■変更先が提供している場合 NTT西日本とオプションサービスの契約を解約し、... 詳細表示
「コラボ光」の転用手続きと同時に「オプションサービス(付加サービス)」を解約したい。
「オプションサービス(付加サービス)」の解約手続き中は、転用承諾番号を取得できません。 「オプションサービス」の解約が完了してから「コラボ光」の転用手続きを行ってください。 転用について、詳しくはこちらをご確認ください。 ご不明... 詳細表示
フレッツアクセスサービスから他社のサービスへ変更した場合、「ひかり機器保証」はどうなりますか。
「ひかり機器保証」はNTT西日本のフレッツアクセスサービスのご契約者さま向けのサービスです。 フレッツアクセスサービスを解約いただくと同時に「ひかり機器保証」も解約となります。 ※「ひかり機器保証」... 詳細表示
コラボ光へ転用した場合に、フレッツ光の付加サービスに適用されている割引等はどうなりますか。
現在ご利用中の付加サービスが転用先である光コラボレーション事業者さまにてお取扱いしているか否かによって異なります。 現在ご利用中の付加サービスを転用先の光コラボレーション事業者さまが取扱いしている場合、付加サービスの契約先がNT... 詳細表示
「ひかり機器保証」の月額料金の支払方法はどのようになりますか。
月額料金は、月々のフレッツアクセスサービス等のご請求にあわせて請求させていただきます。 また、お申し込み、ご解約の時期により、月額利用料金を日割り計算にて請求させていただきます。 ※「ひかり機器保証」は、2... 詳細表示
コラボ光へ転用した場合、光コラボレーション事業者が扱っていない付加サービスは自動的に解約になりますか。
いいえ、光コラボレーション事業者が「コラボ光の卸付加サービス」として提供されていない付加サービスについてはNTT西日本と継続契約となり、自動的に解約にはなりません。 なお、コラボ光で利用いただけないサービス等については自動解約... 詳細表示
「フレッツ・スポット」のID・パスワードは、お申し込み後にNTT西日本よりお送りした送付物でご確認いただけます。 ■送付物 ・「お申し込み内容のご案内」 紛失された場合は、「フレッツ・スポットのID・パスワードが記載された... 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン)」の補償対象機器登録にはどのような情報が必要ですか。
Webもしくはお電話にてご連絡いただき、お客さまから以下の情報をご提供いただきます。 その情報から、弊社のデータベースにて機器が特定できる必要があります。 機器種別 メーカー名 モデル名、型番などの弊社が機... 詳細表示
「ひかり機器保証」に登録した機器が対象期間を経過した場合、どうすれば良いのでしょうか。
弊社から事前にお客さまへご案内をいたしますので、新しい機器をお持ちの場合は登録機器変更の手続きをお願いいたします。 ご案内期日までに何もお手続きをされなかった場合は、自動的に解約処理をさせていただきますのでご了承下さい。 ... 詳細表示
80件中 11 - 20 件を表示
審査24-166【250430】