「ひかり機器保証」で修理から戻ってきた機器がすぐに故障した場合はどうなるのでしょうか。
修理補償をご提供後、90日以内であれば弊社の費用負担で再修理を行います。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして新規お申し込み受付を終了いたしました。 現在ご利用いただいておりますお... 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン)」の修理料金が補償上限金額を超える場合の費用負担はどうなりますか。
補償上限金額までは弊社負担、超過金額に関してはお客さま負担となります。 お客さまが超過金額のご負担を希望されない場合は、修理補償のご提供はいたしません。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまし... 詳細表示
「ひかり機器保証」の修理金額が補償上限金額を超えた場合はどうなりますか。
補償上限金額を超過した金額は、お客さまにご負担いただきます。 お支払いは、故障修理完了後、別途ご請求させていただきます。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして新規お申し込み受付を終... 詳細表示
お客さまが修理補償サービスをご利用いただく際にご負担いただく費用です。 修理にかかる費用(送料、部品代、工賃等を含む)の一部に充当させていただきます。 お支払いは、故障修理完了後、別途ご請求させていただきます。 ... 詳細表示
補償対象機器についてはこちらをご覧ください。 プランごとの補償対象機器 PCプラン・・・パソコン・タブレット TVプラン・・・テレビ PC+TVプラン・・・パソコン・タブレットとテレビの両方 ... 詳細表示
メーカー保証書、レシートを共に失くしてしまった場合、「ひかり機器保証(PCプラン)」は受けられないのでしょうか。
修理補償の際に、ご購入日を証明するレシート等の書類を紛失した場合は、機器を補償することができる期間を弊社の定める製品発売日に相当する日を起算日として10年までとさせていただきます。 そのため、修理補償のお申し込みをい... 詳細表示
「かんたんお申込みサイト」の使い方がよくわからないのですが、どうしたらいいでしょうか。
「かんたんお申し込みサイト」のトップページ左側に、操作方法についての各種マニュアルをご用意しておりますのでそちらをご覧ください。 詳細表示
「訪問サポートサービス」は、こちらからお申し込みいただけます。 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」は中古品や人からもらったパソコン等でレシートや保証書がなくても、加入できますか。
ご加入いただけます。 ただし、新品で購入した日を証明するレシート等がない場合は、弊社の定める製品発売日等を起算日として10年間を補償期間とさせていただきます。 (購入日をご提供いただく場合よりも補償対象期間が短くな... 詳細表示
「ひかり機器保証」の修理補償のお申し込み日を起算日として1年間に2回までご利用いただけます。 1回目のご利用日から1年経過した後は、次の修理補償のお申し込み日を起算日として再び1年間に2回までご利用いただけます。 ... 詳細表示
80件中 61 - 70 件を表示
審査24-166【250430】