「FAXお知らせメール」とは、自宅や会社にFAX受信があったことを、あらかじめ登録したメールアドレス(最大5ヵ所)にお知らせする「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」のオプションサービスです。動作環境を満たしたパソコンなどでFAX内容も... 詳細表示
「ひかり電話」の「内線設定」をWeb画面から行う手順は次のとおりです。 1.「ひかり電話」対応機器(ホームゲートウェイ)の設定画面にログインする。 ログイン方法はこちらをご確認ください。 2.設定画面から「電話設定」の「内線設定... 詳細表示
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の機能として代表サービスは提供していませんが、ホームゲートウェイの機能により、代表機能相当をご利用いただけます。 ホームゲートウェイの2つの電話機ポートに同一の電話番号を着信番号として設定すること... 詳細表示
「ひかり電話」の「追加番号」ごとに「Myビリング」を登録できますか。
「Myビリング」は「ひかり電話」単位でのご登録となるため、「ひかり電話」のオプションサービスである「追加番号」ごとに「Myビリング」の登録は行えません。 「Myビリング」に登録した「ひかり電話」に紐づいた「追加番号」は、電話番号ごと... 詳細表示
「INSネット」の「フレックスホン」の着信転送機能と、「固定電話」(加入電話・INSネット)「ボイスワープ/INSボイスワープ」の違いを知りたい。
「INSネット」の「フレックスホン」の着信転送機能と、「固定電話」(加入電話・INSネット)「ボイスワープ/INSボイスワープ」の違いは以下のとおりです。 ■「フレックスホン」(着信転送機能) 契約者(端末)から電話網に対して、呼... 詳細表示
「固定電話」(加入電話・INSネット)の電話番号を「ひかり電話」の「追加番号」に移行する場合の工事費を知りたい。
「固定電話」(加入電話・INSネット)の電話番号を「ひかり電話」の「追加番号」に移行する場合、移行する電話番号ごとに工事費が必要です。 ・工事料金(初期費用)については、こちらから「同番移行工事費」をご確認ください。 ・同番移行工... 詳細表示
「着信お知らせメール」「FAXお知らせメール」の“仮パスワード”について知りたい。
「着信お知らせメール」「FAXお知らせメール」の“仮パスワード”とは、「ひかり電話」設定サイトへ、最初にアクセスするための仮のパスワードのことです。 「着信お知らせメール」または「FAXお知らせメール」を契約している「ひかり電話」か... 詳細表示
「ひかり電話」の「追加番号」を利用して、1台の電話機で電話をうけた番号ごとに着信音を変えたい。
「ひかり電話」の「追加番号」を利用して、1台の電話機で電話をうけた番号ごとに着信音を変える場合、ホームゲートウェイで着信音選択の設定を行います。 最大2種類の鳴り分け可能です。 ■着信音選択とは 電話番号ごとに着信音を設定で... 詳細表示
「ひかり電話」「光回線電話」から「番号案内(104)」を使いたい。
「ひかり電話」および「光回線電話」から「番号案内(104)」をご利用いただく場合、発信者電話番号通知が必要です。 流れるガイダンスにより必要な対応が異なります。 ■「恐れいりますが、電話番号の前に、186を付けてダイヤルするな... 詳細表示
「特定番号通知サービス」とは、架電した「ひかり電話」の電話番号ではなく、ご契約の着信課金番号などを通知するサービスです。 着信課金番号とは、0120、0800、0570から始まる番号です。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
46件中 21 - 30 件を表示
審査24-166【250430】