セキュリティ対策ツールの削除中に「いくつかのファイルが隔離フォルダに残っています。」というメッセージが表示されるのですが。
「いくつかのファイルが隔離フォルダに残っています。」というメッセージが表示される場合は、隔離フォルダ内に隔離されたファイルが残っています。[OK]をクリックして手順を続行すると、隔離フォルダ内のファイルはすべて削除されます。([キャン... 詳細表示
セキュリティ対策ツールで、有害サイトへのアクセスに規制をかけ、規制の解除が他人に出来ないように設定することはできますか。
はい、できます。URLフィルターを有効にすれば、選択したカテゴリーへのアクセスの規制はかけられます。設定変更については、パスワード設定をする事により第三者が設定を変更出来ないように、する事ができます。 詳細表示
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」を申し込んだ際、「お申し込み内容のご案内」が届くまでどのくらいの日数がかかりますか。
お電話でお申し込みいただいた場合、「お申し込み内容のご案内」が届くまで一週間程度のお時間をいただいております。 「サービス申込受付ページ」でお申し込みいただいた場合は、お申し込み時にシリアル番号が付与されるので、お申し込み完... 詳細表示
「フレッツ 光クロス」には、セキュリティー機能は標準装備されているのでしょうか。
いいえ、標準装備はされておりません。 お手数ではございますが、お客さまで市販のセキュリティー対策ソフト等をご準備ください。 詳細表示
セキュリティ対策ツールのバージョンアップは必ずしなければいけないのですか。
旧バージョンのままでもご利用は可能ですが、新バージョンは日々増え続けるコンピューターウイルスの脅威に対応するため、機能の一部が改善されたり、便利な機能が追加されることがあります。 また、旧バージョンについてはサポートを終了する場合も... 詳細表示
「フレッツ・スマートペイ」を検討しているのですが、セキュリティーが心配です。
国際的なセキュリティー基準「PCI DSS」に準拠しております。 また、カードリーダーや、スマートフォン・タブレットにカード情報が残らないので、安心してご利用いただけます。 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」はフレッツ・スポットにおいて利用することは可能ですか。
「フレッツ・スポット」では、パターンファイル等のアップデートを行うことができないため、パターンファイルが最新でない場合、最新のウイルス等の脅威からお客さまのパソコンを保護できない可能性があります。 なお、お客さまが「フレッツ光」回線... 詳細表示
セキュリティ機能ライセンス・プラスを廃止する際には工事費がかかるのですか。
いいえ、廃止の工事費は不要です。 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」を自宅と会社でそれぞれ契約し、1台のノートパソコンを持ち運びして使いたいのですが、セキュリティ対策ツールはどうすれば良いでしょうか。
アクセス回線に割り振られたシリアル番号を使って、自宅か会社のどちらかの「フレッツ 光ネクスト」でインストールを行なっていただければ、もう一方の場所でもお使いいただけます。 詳細表示
セキュリティ機能ライセンス・プラスを申し込む時に「通知メール」の受領を希望しておけば、オンラインユーザ登録に必要なシリアル番号も「通知メール」で案内してもらえるのでしょうか。
いいえ、通知メールには記載されません。シリアル番号等は、かんたん申し込みサイトの「サービス利用状況の確認」メニューで、お客さまご自身で確認できます。 詳細表示
145件中 71 - 80 件を表示
ポイント交換やキャンペーンの応募、
契約状況の確認ができる!
審査 21-1036-1