「フレッツ光」を利用していますが、引越しの際は、いつごろ申し込みをすると引越しした直後から使えますか?
お申し込み完了後、概ね2週間~4週間程度でご利用可能となりますが、設備状況や工事の混雑状況によりご利用までの期間が長くかかる場合がございますので、お引越し日がお決まりになりましたらお早目にお申し込み下さい。 お申し込み手続き... 詳細表示
「フレッツ・サポートメニュー」は、パソコンの設定トラブルもサポートしてもらえますか。
パソコンなどの設定トラブルは、「フレッツ・サポートメニュー」のサポート対象外です。 サポートの対象となるものは以下のとおりです。 【サポート対象】 ・宅内レンタル機器(ADSLモデム、IP電話(050番号)対応ADSLモデム... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」で利用するモデムの接続方法を教えてください。
以下の手順で接続します。 (1)MJ(モジュラージャック)~ADSLスプリッター間の接続 お客さま宅にあるMJ(モジュラージャック)とスプリッターのLINEポートを同梱の機器コードで接続します。 ※タイプ2(電話と共用し... 詳細表示
「フレッツ光」を利用するには、プロバイダーへの申し込みも必要ですか?
はい、別途プロバイダーへのお申し込みが必要です。 なお、「フレッツ光」をお申し込みの際に、同時にお申し込みできるプロバイダーもあります。 詳しくは 「with フレッツ」をご参照ください。 <参考> ... 詳細表示
「フレッツ 光クロス」でIPv4通信を行なう場合は、インターネットサービスプロバイダーにより提供されるIPv4 over IPv6のご契約が必要となります。 IPv4 over IPv6の詳細については、インターネッ... 詳細表示
市販されているADSLモデムは、「フレッツ・ADSL」で使えないのですか。
NTT西日本では、ADSL技術に関して国際的に標準化された技術を採用していますので通信は可能と考えられますが、動作保証はしておりません 「フレッツ・ADSL」でのご利用可否についてはメーカーにご確認ください。 ※NTT西日本ではサ... 詳細表示
お問い合わせ窓口は発信地域で接続先を制御しておりますので、西日本エリアからNTT東日本へのご連絡は、以下の窓口へお問い合わせください。 その際、「NTT東日本へ連絡したい」旨をお伝えください。 【お問い合わせ窓口】 0120... 詳細表示
通信速度最大100Mbpsの「フレッツ光」から、通信速度最大概ね1Gbpsの「フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼」へ切り替える場合、現在利用中のパソコン端末等はそのまま使えますか。
継続してご利用いただけますが、高速タイプの通信速度を活かしてご利用頂くためには、パソコン端末やLANケーブル、ルーター等インターネット接続に関連するすべての機器を切り替えたサービスの最大通信速度に対応したものに変更する必要があります。... 詳細表示
複数のパソコンをインターネットに接続する場合、ホームゲートウェイか他社製ルーターが必要です。 ■有線接続 ホームゲートウェイや他社製ルーターの空いているLANポートと、パソコンのLANポートをLANケーブルで接続してください。 ... 詳細表示
ONUのみを利用して、パソコンをインターネットに自動接続したい。
ご利用のパソコンのインターネット自動接続設定がOFFになっている可能性があります。 自動接続設定をONにすることで、パソコンを再起動した場合でも自動的にインターネットに接続できます。 設定方法はご利用の端末・機器の取扱い説明書をご... 詳細表示
558件中 81 - 90 件を表示
審査24-166【250430】