電話機で行える「ひかり電話」の設定は次のとおりです。 プッシュ信号送出機能を持つ電話機でのみ設定可能です。 ■「ひかり電話共通設定」 ■内線設定(アナログ端末のみ) 「ひかり電話」の設定を電話機から行う手順は、こちらをご確認く... 詳細表示
「ひかり電話」の「追加番号」を利用して、1台の電話機で電話をうけた番号ごとに着信音を変えたい。
「ひかり電話」の「追加番号」を利用して、1台の電話機で電話をうけた番号ごとに着信音を変える場合、ホームゲートウェイで着信音選択の設定を行います。 最大2種類の鳴り分け可能です。 ■着信音選択とは 電話番号ごとに着信音を設定で... 詳細表示
「固定電話」(加入電話・INSネット)の代表組を利用していれば、子回線「ボイスワープ/INSボイスワープ」は一括制御できますか。
「加入電話」の代表組環境における子回線の「ボイスワープ」は、特定条件でのみ一括制御可能です。 「INSネット」の「INSボイスワープ」は一括制御できません。 特定条件とは、代表回線の親番号から続けて順番に「ボイスワープ」を契約して... 詳細表示
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の「テレビ電話」を利用するには、何か特別な情報機器を用意する必要がありますか。
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の「テレビ電話」をご利用いただくためには、本サービスに対応したIPテレビ電話端末(「テレビ電話」に対応した電話機)または、ソフトウェア(「フレッツ 光ネクスト」ご契約の場合のみ対応)等が必要となりま... 詳細表示
インターホンとつながった電話機を「ひかり電話」で利用したい。
NTT西日本が提供するインターホンにつながっている電話機については、配線形態にもよりますが、基本的に「ひかり電話」を利用いただけます。 「インターホンとつながった電話機をひかり電話で利用したい」とご記載のうえ、こちらよりお問い合... 詳細表示
「ひかり電話」をご利用になるには、「フレッツ 光クロス」「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光マイタウン ネクスト」、または一部の「コラボ光」の契約・料金が必要です。 なお、「フレッツ光」「コラボ光」が廃止された場合は、「ひかり... 詳細表示
「固定電話」(加入電話・INSネット)の「ダイヤルインサービス」について知りたい。
「固定電話」(加入電話・INSネット)の「ダイヤルインサービス」とは、NTT西日本の交換機からお客さまの情報機器に着信先の電話番号を通知することで、内線電話で直接電話を受けることができるサービスです。 対応したビジネスホンなどの情報... 詳細表示
「話中時転送サービス」の設定方法について、こちらをご確認ください。 なお、「ボイスワープ」の話中時転送機能については、以下をご確認ください。 ・「INSネット」の場合は、こちらをご確認ください。 ・「ひかり電話」「ひかり... 詳細表示
マンションでも、既存の屋内配線とモジュラージャックを利用して、「INSネット64」に変更できますか。
既設の屋内配線、モジュラージャックを利用し、DSU、機器配線(ISDN用ケーブル)、コネクター(ISDN用モジュラージャック)、通信機器と接続(またはDSU内蔵のターミナルアダプターと各通信機器を接続)することによって、「INSネット... 詳細表示
引越しに伴う「固定電話」(加入電話・INSネット)の移転工事の所要時間が知りたい。
工事内容により異なります。 ■訪問する工事の場合 お取り付けする場所の電話設備の状況等により異なりますが、概ね30分~1時間30分程度です。 (弊社の工事担当者がお伺いし、モジュラージャック迄の試験等を実施) ■訪問しない工事... 詳細表示
276件中 161 - 170 件を表示
審査24-166【250430】