「ひかり電話オフィスタイプ」の「グループ通話定額」のグループを構成するにあたり制限や注意事項はありますか。
ご契約についての制限または注意事項は以下のとおりです。 ・主契約となる契約回線は「ひかり電話オフィスタイプ」又は「ひかり電話オフィスA(エース)」です。 ・同一グループ内のそれぞれの回線は同一名義に限ります。 ・NTT東日本エ... 詳細表示
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」から電話をかけると、呼び出し中に電話が切れる。
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」では発信先(相手側)が応答しない場合、約3分後に自動的に接続が切断されます。 「0120」や「0800」から始まる番号に発信し、混雑による相手先の応答待ちが3分以上かかるとガイダンスの途中でも切断... 詳細表示
「ナンバー・ディスプレイ」「ナンバー・リクエスト」を高齢者無償化適用で利用していますが、「コラボ光」へ転用する場合も、高齢者無償化が適用されますか。
「ナンバー・ディスプレイ」「ナンバー・リクエスト」を高齢者無償化適用でご利用いただいていて、「コラボ光」へ転用する場合の無償化適用は次のとおりです。 ■「コラボ光」で「ナンバー・ディスプレイ」「ナンバー・リクエスト」を提供している場... 詳細表示
「ひかり電話」を利用する場合は必ずホームゲートウェイの設定が必要ですか。
「ひかり電話」の基本機能のみをご利用になる場合、ホームゲートウェイの設定は不要です。 ホームゲートウェイに電話機コードを差し込めばご利用いただけます。 「オプションサービス(付加サービス)」をご利用になる場合は内容により設定が必要... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」(タイプ1)で、「キャッチホン」は利用できますか。
「フレッツ・ADSL」(タイプ1(※1))であれば、「加入電話」の「キャッチホン」が利用できます。 ※1:インターネットを利用しながら電話も使える「インターネット・電話共用型」です。「加入電話」の利用には回線使用料(電話基本料)、通... 詳細表示
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」の機能として代表サービスは提供していませんが、ホームゲートウェイの機能により、代表機能相当をご利用いただけます。 ホームゲートウェイの2つの電話機ポートに同一の電話番号を着信番号として設定すること... 詳細表示
「着信お知らせメール」「FAXお知らせメール」の“仮パスワード”について知りたい。
「着信お知らせメール」「FAXお知らせメール」の“仮パスワード”とは、「ひかり電話」設定サイトへ、最初にアクセスするための仮のパスワードのことです。 「着信お知らせメール」または「FAXお知らせメール」を契約している「ひかり電話」か... 詳細表示
「INSネット64」のBチャンネルは、2本とも1つの契約者回線番号で着信できますか。
「INSネット64」のBチャンネルは、2本とも1つの契約者回線番号で着信できます。 例えば1通話めを着信して1つのBチャンネルで通話中に同じ契約者回線番号に2通話めの着信があった場合、もう1つのBチャンネルで通信ができます。 これ... 詳細表示
「フリーアクセス」「フリーアクセス・ひかりワイド」について知りたい。
「フリーアクセス」「フリーアクセス・ひかりワイド」とは、「0120」または「0800」で始まるサービス番号を使用し、通話料金を着信者が負担する通話料着払いサービスです。 月額利用料等の詳細については以下をご確認ください。 ・「固定... 詳細表示
テレホンカードの未使用分を、ひかり電話のダイヤル通話料に充当することは可能ですか。
はい、可能です。「ひかり電話」の通話料をテレホンカードにより充当していただけます。なお、テレホンカードによる支払い充当には下記手数料が別途必要です。 ・テレホンカード 1枚55円 ・ICテレホンカード 1枚110円 ... 詳細表示
276件中 181 - 190 件を表示
審査24-166【250430】