「ひかり電話」は「050」を利用するIP電話とは何が違うのですか?
050を利用するIP電話と比べて、「ひかり電話」は大きく以下の違いがあります。 ・遅延、ゆらぎ、途切れ等が少ない。 ・緊急通報が可能。 ・06等の市外局番で始まる電話番号を使用する。 ※「ひかり電話」(0AB~J番号)の指... 詳細表示
「フリーアクセス」「フリーアクセス・ひかりワイド」の通話料金の支払い方法について知りたい。
「フリーアクセス」「フリーアクセス・ひかりワイド」の通話料金は、ご契約回線やオプションサービスの月額利用料と合わせて請求いたします。 なお、「ひかり電話A(エース)」「安心プラン」「もっと安心プラン」の月額基本料金に含まれる通話料分... 詳細表示
「フレッツ・VPN ワイド」は、「ひかり電話」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA(エース)」との重畳契約できますか。
はい、ご契約いただけます。 詳細表示
NTT西日本では次のサポートサービスをご提供しています。お客さまのお困りの状況に合わせてご利用ください。 ■新規開通や変更に伴う工事と同時に設置初期設定や機器設置をサポート 「セットアップサービス」(有料サービス) ■インターネ... 詳細表示
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」から発信できない電話番号について知りたい。
「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」からの発信で、接続できない電話番号があります。 詳しくは「接続可否番号一覧」をご確認ください。 なお、緊急通報(110、118、119)および災害用伝言ダイヤル(171)は接続可能です。 ※停... 詳細表示
「発信電話番号通知」の設定を一時的に変更する場合、以下のとおりダイヤル操作してください。 ダイヤル操作の通知設定は、通常設定より優先されます。 ■自分の番号を通知したい場合 186+相手の電話番号 ■自分の番号を通知したくない... 詳細表示
テレホンカードの未使用分を、ひかり電話のダイヤル通話料に充当することは可能ですか。
はい、可能です。「ひかり電話」の通話料をテレホンカードにより充当していただけます。なお、テレホンカードによる支払い充当には下記手数料が別途必要です。 ・テレホンカード 1枚55円 ・ICテレホンカード 1枚110円 ... 詳細表示
「フリーアクセス」「フリーアクセス・ひかりワイド」について知りたい。
「フリーアクセス」「フリーアクセス・ひかりワイド」とは、「0120」または「0800」で始まるサービス番号を使用し、通話料金を着信者が負担する通話料着払いサービスです。 月額利用料等の詳細については以下をご確認ください。 ・「固定... 詳細表示
「INSネット64」のBチャンネルは、2本とも1つの契約者回線番号で着信できますか。
「INSネット64」のBチャンネルは、2本とも1つの契約者回線番号で着信できます。 例えば1通話めを着信して1つのBチャンネルで通話中に同じ契約者回線番号に2通話めの着信があった場合、もう1つのBチャンネルで通信ができます。 これ... 詳細表示
「着信お知らせメール」「FAXお知らせメール」の“仮パスワード”について知りたい。
「着信お知らせメール」「FAXお知らせメール」の“仮パスワード”とは、「ひかり電話」設定サイトへ、最初にアクセスするための仮のパスワードのことです。 「着信お知らせメール」または「FAXお知らせメール」を契約している「ひかり電話」か... 詳細表示
276件中 81 - 90 件を表示
審査24-166【250430】