ISDNボードを使用する場合、アナログ通信機器はどのように接続すればよいですか。
コネクター*1とISDN用の電話機コードで接続します。 また、アナログ用の電話機はISDNボードに直接接続できない場合は、バス配線、コネクターをもう1つ設けて、アナログポートを搭載したターミナルアダプター(TA)を介して接続... 詳細表示
「フレッツ 光クロス」の概要、料金やお申し込みについて、詳しくはこちらをご確認ください。 お申し込みいただくうえでご不明な点などがあれば、こちらよりお問い合わせください。 詳細表示
セキュリティ機能ライセンス・プラスを申し込む時に「通知メール」の受領を希望しておけば、オンラインユーザ登録に必要なシリアル番号も「通知メール」で案内してもらえるのでしょうか。
いいえ、通知メールには記載されません。シリアル番号等は、かんたん申し込みサイトの「サービス利用状況の確認」メニューで、お客さまご自身で確認できます。 詳細表示
ADSLモデムをレンタルで利用していますが、ADSLモデムのみを保守の対象として契約は可能ですか。
お客さま宅内にてレンタルでご利用いただいている端末機器等のみを対象としたサポートメニューのご契約は取り扱っておりません。 ※「フレッツ・ADSL」は、2023年1月31日(火)から2026年1月31日(土)にかけて、段階... 詳細表示
利用者側のLAN内でプライベートIPアドレスを利用している場合、フレッツ 光ネクストの各種ツールに利用制限はありますか?
お客様のLAN内でクラスA(10.185.0.0/16)のプライベートIPアドレスをご利用の場合は、以下のツールおよびサービスをご利用いただけない場合があります。 ・フレッツ簡単セットアップツール ・「セキュリティ対策ツール」 ・スタ... 詳細表示
「フレッツ・ADSL」はNTT西日本収容局からの距離によって通信速度が異なるのはどうしてですか。
「フレッツ・ADSL」はアナログ回線(メタルケーブル)を利用したサービスであり、NTT西日本収容局からの距離が遠くなるほど伝送損失が大きくなり、通信速度が低下していく特性があります。 つまり、同一のサービスプランであっても、NTT西... 詳細表示
ADSLモデム、およびスプリッターの取り付けは自分でもできますか。
ADSLモデム、およびスプリッターは、お客さまご自身でお取り付けいただくことも可能です。お申し込みの際にお申し出ください。 ※「フレッツ・ADSL」は、2023年1月31日(火)から2026年1月31日(土)にかけて、段階的にサ... 詳細表示
「フレッツ・あずけ~る」は利用する端末によって利用可能な機能に違いはありますか。
端末別の利用可能機能については以下のとおりです。 ■フレッツ・あずけ~るの端末別の利用機能一覧 機能名称 パソコン スマートフォン タブレット端末 ファイル閲覧機能 ... 詳細表示
コラボ光を利用しているのですが、NTT西日本と直接契約している付加サービスの請求はどこからになりますか。
NTT西日本から請求させていただきます。 詳細表示
「フレッツ 光クロス」のタイプは、「フレッツ 光ネクスト」同様、ファミリータイプとマンションタイプがありますか。
「フレッツ 光ネクスト」同様、ファミリータイプとマンションタイプがあります。 「フレッツ 光クロス」の概要については、「フレッツ 光クロス」サービス詳細をご覧ください。 詳細表示
566件中 161 - 170 件を表示
審査24-166【250430】