セキュリティ対策ツールで利用しているシリアル番号を、変更することはできますか。
いいえ、セキュリティ対策ツールのシリアル番号は変更できません。 詳細表示
リモートサポートサービスは、いつから月額利用料が課金されますか。
リモートサポートサービスのお申込時にお客さまが指定するご利用開始日(お客さまがリモートサポートセンタにお問い合わせ可能となる日)からの課金となります。 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」は市販のセキュリティーソフトを利用する場合と、どのように違うのですか。
市販のセキュリティーソフトと同様に、パソコンにインストールしてご利用していただきます。 一般的な市販のセキュリティーソフトは、最新のコンピューターウイルスに対応するパターンファイルの更新期間に期限があり、継続して更新を行なう場合... 詳細表示
「フレッツ・あずけ~る」のスマートフォン・タブレット端末専用アプリはどこからダウンロードできますか。
「Google Play」もしくは「App Store」からダウンロード可能です(NTT西日本 「フレッツ・あずけ~る」で検索)。 スマートフォン等でのブラウザーでは「フレッツ・あずけ~る」はご利用できないため、「フレッツ・... 詳細表示
事務所内のパソコンでデータを共有できるサービスはありますか。
NTT西日本ではオンラインストレージサービスとして「フレッツ・あずけ~る」を提供しております。 「フレッツ光」等をご利用の場合、「フレッツ・あずけ~る」は、5GBまで無料でご利用いただけます。5GB以上の容量を使用いただく際は、月額... 詳細表示
「フレッツ 光ネクスト」を自宅と会社でそれぞれ契約し、1台のノートパソコンを持ち運びして使いたいのですが、セキュリティ対策ツールはどうすれば良いでしょうか。
アクセス回線に割り振られたシリアル番号を使って、自宅か会社のどちらかの「フレッツ 光ネクスト」でインストールを行なっていただければ、もう一方の場所でもお使いいただけます。 詳細表示
お手数ですが、ブラウザーを終了し、再度スタートアップツールからご利用ください。 詳細表示
「フレッツ・あずけ~る」の自動バックアップツールはどこからダウンロードできますか。
「フレッツ・あずけ~る専用サイト」(※ログインが必要)からダウンロードできます。 ※自動バックアップツールとは自動バックアップ機能を利用する際に必要となるツールです。 詳細表示
コラボ光へ転用した場合、光コラボレーション事業者が扱っていない付加サービスは自動的に解約になりますか。
いいえ、光コラボレーション事業者が「コラボ光の卸付加サービス」として提供されていない付加サービスについてはNTT西日本と継続契約となり、自動的に解約にはなりません。 なお、コラボ光で利用いただけないサービス等については自動解約... 詳細表示
「セキュリティ機能見張り番」の動作環境や留意事項を知りたい。
「セキュリティ機能見張り番」の動作環境について、詳しくはこちらをご確認ください。 ご利用条件・留意事項は、こちらをご確認ください。 【参考】 ・「セキュリティ機能見張り番」サポートサイト Q.「セキュリティ機能見張り番」の... 詳細表示
279件中 121 - 130 件を表示
審査24-166【250430】