リモートサポートサービスの「リモートサポートツール」はインストールするとパソコンに常駐しますか。
いいえ、常駐しません。 「リモートサポートツール」は、オペレーターがお客さまのパソコンを遠隔操作する場合と、オンラインパソコン教室をご利用になる場合にその都度、起動して利用します。 尚、「リモートサポートツール」の利用方法につ... 詳細表示
家にパソコンやタブレットが複数台あるのですが、「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」は複数契約をすることはできますか。
1契約者さま1プランのみのご加入とさせていただいております。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして新規お申し込み受付を終了いたしました。 現在ご利用いただいておりますお客さまにつき... 詳細表示
「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」は中古品や人からもらったパソコン等でレシートや保証書がなくても、加入できますか。
ご加入いただけます。 ただし、新品で購入した日を証明するレシート等がない場合は、弊社の定める製品発売日等を起算日として10年間を補償期間とさせていただきます。 (購入日をご提供いただく場合よりも補償対象期間が短くな... 詳細表示
タブレット端末は「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」の対象ですか。
タブレット端末(Android端末やiPad等)は対象です。 ただし、携帯電話通信会社より販売され、弊社において修理ができないものは除きます。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして... 詳細表示
フレッツアクセスサービスを解約した場合、「ひかり機器保証」はいつまで利用できますか。
フレッツアクセスサービスを解約されますと、「ひかり機器保証」も同時に解約となります。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして新規お申し込み受付を終了いたしました。 現在ご利用いただい... 詳細表示
パソコンに付属しているモニター、マウス、キーボードは「ひかり機器保証(PCプラン、PC+TVプラン)」で補償されますか。
本体のメーカー保証に含まれているモニター、キーボード等は補償対象となりますが、アクセサリーや付属品等は補償対象外となります。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして新規お申し込み受付を... 詳細表示
「セキュリティ機能見張り番」が動作していることはどのように確認できますか。
「セキュリティ機能見張り番」の動作状況は、画面右下のタスクトレイアイコンから表示されるバルーン表示にて確認できます。 タスクトレイアイコンにマウスカーソルを合わせると詳しい説明が表示されます。 ■表示例 【参考】 Q.... 詳細表示
メーカー保証書、レシートを共に失くしてしまった場合、「ひかり機器保証(PCプラン)」は受けられないのでしょうか。
修理補償の際に、ご購入日を証明するレシート等の書類を紛失した場合は、機器を補償することができる期間を弊社の定める製品発売日に相当する日を起算日として10年までとさせていただきます。 そのため、修理補償のお申し込みをい... 詳細表示
「ひかり機器保証」の修理金額が補償上限金額を超えた場合はどうなりますか。
補償上限金額を超過した金額は、お客さまにご負担いただきます。 お支払いは、故障修理完了後、別途ご請求させていただきます。 ※「ひかり機器保証」は、2020年5月31日(日)をもちまして新規お申し込み受付を終... 詳細表示
セキュリティ対策ツールをインストールする際の注意事項はなんですか。
他社セキュリティーソフトを継続利用される場合、「セキュリティ対策ツール」のインストールはお控えください。 他社のセキュリティーソフトとNTT西日本が提供する「セキュリティ対策ツール」は併用できません。 他社セキュリティーソ... 詳細表示
277件中 151 - 160 件を表示
審査24-166【250430】