「フレッツあんしんパック」の「セキュリティ機能ライセンス・プラス」について、2ライセンスの追加までがパック料金の対象とのことですが、3ライセンス以上を追加で申し込む場合、月額利用料はどうなりますか。
「セキュリティ機能ライセンス・プラス」の3ライセンス以上の月額利用料については、通常のライセンス追加料金でのご提供となります。 「フレッツあんしんパック」に標準装備の2ライセンス分に、さらにライセンスを追加(3ライセ... 詳細表示
コンテンツプロバイダー各社がフレッツ・v6キャストを利用して配信するコンテンツを視聴することができます。これにより映像等のコンテンツを利用することが可能です。 ※別途コンテンツプロバイダー各社との契約が必要です。ご利用には別途費... 詳細表示
「リモートサポートサービス」のリモートサポートによる機会損失、第三者へ損害を与えた場合等、補償してもらえますか。
細心の注意を払ってサポートを行いますが、オペレーターの電話でのご説明に従ってお客さまご自身で実施していただいた作業、およびお客さまのパソコンの遠隔操作によりオペレーターが実施した作業により、お客さまご自身に生じた機会損失および他のサー... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」のバージョンを知りたいので、確認方法を教えてください。
セキュリティ対策ツールのメイン画面上部に、ご利用のセキュリティ対策ツールのバージョンを記載しております。 詳細は下記より各OSをお選びいただき、ご確認ください。 「Windows」のバージョンの確認方法... 詳細表示
「かんたんお申込みサイト」利用時において、【エラーおよびワーニング表示】「ただいまメンテナンス工事中のため、ご利用になれません。」という画面が表示されたがどうすればよいでしょうか。
お手数ですが、「かんたんお申し込みサイト」左側にある「工事・故障状況」でメンテナンス状況をご確認の上ご利用ください。 詳細表示
「かんたんお申込みサイト」利用時において、【エラーおよびワーニング表示】「長時間操作しなかったため、タイムアウトエラーとなりました。」という画面が表示されたがどうすればよいでしょうか。
お手数ですがブラウザーを終了し、再度スタートアップツールからご利用ください。 詳細表示
セキュリティ対策ツールのバージョンアップをすると、バージョンアップ前の設定がクリアされるとの事ですが、これはどういうことでしょうか。
バージョンアップ後は、旧バージョンのセキュリティ対策ツールでお客様が個別に設定された情報等がクリアされてしまい、初期状態に戻りますので、再度設定をしていただく必要があります。コンピューターウイルス検索ログ等の保存が必要な場合はファイル... 詳細表示
「フレッツ・あずけ~る」に携帯電話からデータやファイルを、預ける(アップロード)ことはできますか。
はい、可能です。 「フレッツ・あずけ~る」で払い出されるアップロード用メールアドレス宛てに添付メールを送ることで携帯電話から預ける(アップロード)ことが可能です。 なお、アップロードされたデータやファイルは、「マイフォルダ」配... 詳細表示
「フレッツ・あずけ~る」は複数IDで利用可能ですが、ログインすれば設定はどのIDからでも変更可能ですか。
いいえ、機能に違いがあります。 「フレッツ・あずけ~る」のログインIDには「管理者ID」と「利用者ID」があります。 「管理者ID」はご契約につき1ID(ご契約者のID)となり、「利用者ID」は 管理者IDによりログインし、登... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」のパターンファイルは、どのように更新されますか。
セキュリティ対策ツールには、インテリジェントアップデート(自動更新機能)と手動アップデートがあります。 インテリジェントアップデートでは、パソコンの起動時および設定された周期(初期値:3時間)でパターンファイルを更新します。 なお... 詳細表示
279件中 181 - 190 件を表示
審査24-166【250430】