「セキュリティ対策ツール」を使用する場合、パソコンに元々入っているセキュリティーソフトはどうするのですか。
他社のコンピューターウイルス対策製品等がインストールされたまま、セキュリティ対策ツールをインストールするとシステムが不安定になることから、既に入っているセキュリティーソフトはアンインストールする必要があります。 詳細表示
Windows XP SP2から搭載されたWindowsセキュリティセンターにより、ご利用のパソコンのウイルス対策ソフトの状態が表示されるようになりました。アップデートが完了するとプログラムやパターンファイル等を読み込むため、セキュリ... 詳細表示
リモートサポートサービスは、050IP電話からの問い合わせは可能ですか。
はい、050IP電話からのお問い合わせも受け付けています。 ただし、通話料はお客さま負担となります。 なお、「加入電話」、ISDN回線、「ひかり電話」、携帯電話からのお問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤルで受け付けます。 詳細表示
セキュリティ対策ツールでスパイウェアが検出された場合の対処はどうすればいいですか。
セキュリティ対策ツールでスパイウェアが検出された場合、下記のようなメッセージが表示されます。≪[スパイウェアの監視] 機能によりスパイウェアが検出された場合≫ リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自動的に処理し... 詳細表示
「セキュリティ対策ツール」のバージョンを知りたいので、確認方法を教えてください。
セキュリティ対策ツールのメイン画面上部に、ご利用のセキュリティ対策ツールのバージョンを記載しております。 詳細は下記より各OSをお選びいただき、ご確認ください。 「Windows」のバージョンの確認方法... 詳細表示
リモートサポートサービスでサポートしてもらう周辺機器は複数台でも可能ですか。
はい、サポート対象の機器であれば、複数台でもサポート可能です。 なお、サポート対象については「リモートサポートサービスサービスの特長」の下部、「サポート対象」をご覧ください。 詳細表示
旧バージョンのセキュリティ対策ツールから新バージョンのセキュリティ対策ツールにバージョンアップした場合、設定内容は引き継がれますか。
・一世代前のバージョンからバージョンアップする場合は、一部(※)を除きお客さまが変更した設定は引き継がれます。 ・旧バージョンで記録されたログ (履歴) を新バージョンのセキュリティ対策ツールで確認することはできません。 ・旧バージョ... 詳細表示
いいえ、スパイウェアを見つける機能(検索機能)はありますが自動では駆除されません。 なお、見つけた場合ログにファイルの場所が表示されますので手動でファイルを削除(駆除)してください。 また、スパイウェアや、駆除方法などの詳細に... 詳細表示
「セキュリティ機能見張り番」の動作環境や留意事項を知りたい。
「セキュリティ機能見張り番」の動作環境について、詳しくはこちらをご確認ください。 ご利用条件・留意事項は、こちらをご確認ください。 【参考】 ・「セキュリティ機能見張り番」サポートサイト Q.「セキュリティ機能見張り番」の... 詳細表示
セキュリティ対策ツールで、有害サイトへのアクセスに規制をかけ、規制の解除が他人に出来ないように設定することはできますか。
はい、できます。URLフィルターを有効にすれば、選択したカテゴリーへのアクセスの規制はかけられます。設定変更については、パスワード設定をする事により第三者が設定を変更出来ないように、する事ができます。 詳細表示
277件中 221 - 230 件を表示
審査24-166【250430】